あめのちブログ

〈雨〉〈霖雨〉〈外待雨〉〈樹雨〉で運営するブログ。 日記をメインにアニメ、小説、イラストの話を書いたりしてるよ。

タグ:過去検証



 〈雨〉です。



 限界超越―!



 グラブル、初限界超越しました!



 キャラはオクト―さん。

_20230202_193746



 まさか限界超越できるとは……。
 正直エンドコンテンツの一つではあるから、あるかな?、できるとは思わなかったよ。


 素材がそれなりに重いしね。
 でも最初の超越はアーカーシャ適当にしばいとけば銀片溜まってたりするのかな?


 交換もできるしね。
 そう考えると大変ということでもないのか。


 むしろここから?
 武器エレ2000がとてもきつい。


 刀は100コぐらいしかないよ……。
 アーカルム、セフィラ翠刀100本掘るまでやめられま10始まっちゃうな……。


 レベル上げもきついですね。
 ラジエル金40コ使って110までとは……。


 要求経験値量半端ないですね……。
 でも実りがないのでスライムはやりたくないなー。


 早いってわかってるんだけどね。
 ここは、オクト―をいろんな編成に入れてできるだけ経験値を得る作戦かなー。


 どうせ刀エレ2000集めないと次には進めないですし。
 バブさんフルオートには130は欲しいということなので、頑張らないと。


 ついでにルシハードも。
 

 そうそう!
 初普通のサプチケで土サテュ交換しました!

_20230202_193803


 いえい!
 こっちも経験値上げてLBふらないとね。


 久しぶりにグラブルに課金しちゃったよ。
 今回はアルバイトのシフトが増えちゃったのでそれで購入よ。


 今結構グラブル熱高いし周年サプチケも久しぶりに買っちゃうかなー。




 fxはちょいとトレードしてみたけどマイナス!

 それはさておき。
 とりあえず過去検証2回目終わったよー。


 とりあえずひと段落。
 これが一応今やってる手法の基礎になるかな。


 もともと手法一つで使うものではないみたいだけど、実際今の手法は、これだけじゃ使い物にならなかったよ。
 勝率は50%だけど期待値マイナスだからやり続けるだけマイナスになっちゃう。


 改善してかないとねー。
 でもちょっと達成感。


 ようやく一歩目を踏み出したってところ。
 この先改善してって勝率は良くなっていくのかが楽しみなところ。


 ならなかったら絶望だけど……。
 今の手法は2月中には終えたいねー。


 7割あれば十分みたいなのでそこを目指そう。
 過去検証終わったところだけど、さっそく分析してルール追加して次の検証だー。




 昼飯は結局気になってたコンビニの冷凍食品にしました。

 なかなかうまかった。
 ファミマのチャーハンなのだけど。


 ファミマの冷凍食品もいくつか食べたことあるけど結構おいしいよね。
 迷ったときにいいかもしれない。


 っていうかファミマに限らず冷凍食品はいいかもね。
 最近あんまり食べてないし。


 次はビビンパかなー。




by〈雨〉



 〈雨〉です。



 経済指標の影響調査する必要なくなったー。



 よかった。



 正直面倒だなと思ってたので。




 いやもちろんやればその分fxに対する経験が深くなるから力になるんだけどね。
 過去検証やるぜ、って頭になってたから水を差されたような感じではありまして。


 とはいえ。
 やらないということでもないんですけどね。


 一気に経済指標調べるぜー、っていうのはやめて、コツコツ少しずつ確認していこうかと思います。
 なにぶん、注目度がうろ覚えだったので、しっかりと注目度をリアルタイムで確認してから過去反応したかどうかを見て行こうかと思います。


 すぐに必要というわけではなくなったのでできること。
 とりあえず来月2月の経済指標を見てって注目度をメモしつつ、時間があるときに見に行こう。


 経済指標を見に行かなくていいということで、今日はじっくり過去検証ができました。
 しかも、ちょうど僕がいつも勉強に使わせていただいている動画配信者の方が過去検証のやりかたをライブでやっていて、検証に大事なことも知れたので検証がはかどりました。


 本当、この動画配信者の方には感謝です。
 経済指標についてもこの方にコメントで聞いて、意味はあるけど効率的ではないと助言もらいましたし。


 勇気出して聞いてよかった。
 検証に関する迷いも消えたので頑張って検証していこう。


 

by〈雨〉



 〈雨〉です。



 oh...



 過去検証してたら新たな問題が……。



 その名も。




 経済指標どうするの問題。

 
 かー。
 ぶち当たっちまったかー。


 大きく値動きしているところだけを気にしてたけど、結局重要な経済指標の前には持ってるポジションを精算するわけだから想定利確ポイントより前に決済することになってデータが狂っちゃうんだよね、多分。
 普段のトレードでも重要指標を気にしてトレードしないとかあるし、自分自身がトレードしないタイミングをデータとして集めても仕方ないんじゃないかと思うんだよね。


 このあたりどうなのかちょっとわかんないんだけどさ。
 もしかしたら手法のデータを集めるだけなら問題ないのかもしれないし。


 ただその答えがわからない以上、そこも考えてデータを集めるしかないんだよね。
 一度疑問に思ってしまったから性格上気になってスッキリできないの。


 ということで。
 始まります、過去検証の前準備。


 「経済指標の影響調査」!


 うおおおお。
 めんどくせぇぇぇぇ。


 っていうか久しぶりに文字サイズ変更してみたんだけど、僕、見やすいブログを書いていく設定でどういう風にしたんだっけ?
 文字サイズそのままの2文章2空けだっけ?


 思い出せぬ。
 見直さなきゃ。


 話を戻して、経済指標の影響調査です。
 ちょうどいつどの経済指標があったか簡単に見れるサイトも見つけたので、それでうろ覚えで注目度の高い経済指標をトレーディングビューで遡って反応があったかを見ていく感じです。


 経済指標は毎月同じものが発表されるので、それで追っていく方法もあるけど、それだと過去検証始めるまで1か月かかっちゃうんですよね。
 幸いなんとなく注目度が高いものは覚えてるので、なんとなくやっていきたいと思います。


 忘れてたものは当日の経済指標を見て思い出していこう。
 月が替わるのでタイミングもちょうどいいですしね。


 しかし思わぬ回り道。
 まあ経済指標の影響調査も力にはなるけどね。


 影響がそんなにない場合はわざわざポジション決済しなくてもよくなるわけだし。
 でも出鼻をくじかれた気分。


 ぶえええ。




by〈雨〉



 〈雨〉です。



  チャート発見とルール作りが楽しいって言ったのはどこのどいつだ~い?



 めちゃくちゃめんどくさいよ!



 データ入力に勝るとも劣らないめんどくささだよ!




 もうね。
 過去検証はすべてが面倒だよ。


 実際にチャート発見とルール作りを進めていくと、この形は含めるの?含めないの?問題が出てくるんだよ。
 そんで、ルールはできるだけ、誰がやっても同じトレードになる、ぐらいに厳格にルール化されていることが必要になってくる。


 そうじゃないと裁量が入ってしまって、自分が欲しいデータを集めてしまうから。
 そのデータを集めたところで有意義なデータにはならなくなってしまう。


 だから、含めるか含めないか迷うような形が出てくるたびに新しいルールを作る必要ができ、そのたびにチャート発見をやり直すという……。
 

 やる気なくすわ!


 もう3,4回チャートを始めから見直してる。
 まあおかげで短時間で目が肥えてきたなっていう感じはするよ。


 ルール変更で見直すたびに、さっき見逃したけどここにもあるじゃん、とか、これは新たに入れるけどこっちは外す、とか出てきて、洗練されてきている……気はする。
 一応ルールは完成したかな。


 迷うこともなくなってきたし。
 これ以上の追加ルールはいらないはず。


 でもこれ。
 まだ検証している形の最も基本的なルールができたってだけなのよね。


 これでデータを集めてできるのは、この形の基本ルール「だけ」でトレードしたらどうなるかがわかるだけ。
 

 で。
 基本的に一つの手法だけでは利益は安定しないので、これからさらに他の手法をつけ足して、ある程度利益が出せる手法として使えるようになるのです。


 ……先がなげぇわ……。


 正直、今検証している手法だけでも、この場合はどうなるか、って気になるし。
 この形は除外する、とかしてるから、除外した形の勝率はどうなっているかも確かめる必要があるし。


 ま、とにかくは完成した基本ルールでチャート発見してデータ分析をしないとね。
 裁量が入ってないといいなぁ。




 最近はfxのことだけで申し訳ないねー。

 fxとグラブルぐらいしかしてないからあまり書くことがないのだ。
 やはりブログネタの出番か。




by〈雨〉



 〈雨〉です。



 過去検証楽しいと言ったのはどこのどいつだ~い?



 めちゃくちゃめんどくさいよ!



 いやチャートを見て形を探したり、その形を見つける際のルールを考えるのは楽しかったんだ。




 見つけたあとのデータ入力がただただひたすらにめんどくさい!
 苦行なんだが!


 エントリーしたときの値は~、日時は~、獲得利益損益は~、って調べるんだけど文字やらなんやら細かくて疲れるのだわ!
 ローソク足にカーソル合わせるとデータが見れるんだけど1本1本にカーソル合わせるのが結構大変なのよね。


 ローソク足が細かいから。
 ローソク足1本ごとに移動とかできないのかしら。


 スプレッドシートを並行して使ってるからいちいちタブ移動しなきゃならないし、そのたびにカーソルをローソク足に合わせないといけないから面倒でしかたない。
 ぐえー。


 そんでチャートを見てるときは案外過去検証早く終わりそうだなって思ったけどとんでもない。
 なにせデータ入力がとっても時間がかかる。


 データ入力が上の事情によりなかなか疲れる作業だから余計にだよ。
 今日はなんとか残りのチャート発見とデータ入力を終わらせられたけれど平日は基本トレードがあるから無理だね。


 っていうかデータ入力は1日やるのは疲れるから2日ぐらいにわけてやりたい。
 データ入力が終わったら気づいたことやそれによってまた新たにチャート発見からのデータ入力が始まるから、一つのテクニカル手法をある程度使えるようになるまでにかなり時間かかるよ。


 これは腰を据えてやらないといけないみたいだね……。
 頑張ろう。




 金曜日ということで、金曜は掃除をする日にしようと決めたので掃除しようと思ってたんですが、やりませんでした。

 やろうやろうと思ってたのに過去検証してたよね。
 過去検証してる最中も時間になったら掃除しようと思ってたのに体が動かなかったよ。


 やっぱり慣習化してない動きだからエネルギーが必要だよ。
 時間が必要ね。


 こういうのは何でもいいから少しだけやって徐々に増やしていくといいのよ。
 まあ何にもやってないんだけど。


 流石にこの時間から始めるのは、ねー?
 そう、やろうと思ったこと自体が重要なのだよ。


 何にも思わなかったらずっとできないからね。
 やろう、やろうと思い、ついに少しだけでき、そしてできることを少しずつ増やしていく。


 これが習慣化で重要なことなのだ。
 つまりはそのうちにできるようになる!


 ということで今日はもう掃除したと言っても過言ではない!
 僕えらい!


 今日のブログは終わり!




by〈雨〉

↑このページのトップヘ