あめのちブログ

〈雨〉〈霖雨〉〈外待雨〉〈樹雨〉で運営するブログ。 日記をメインにアニメ、小説、イラストの話を書いたりしてるよ。

タグ:病院



〈雨〉です。



病院行ってきた。


とりあえず脳に異常はまったくありませんでした!


良かった!

おそらく体の浮遊感とか頭のふらつきみたいな症状は基本、脳か耳から来るものだと思うので(素人考えで)、体に異常はないと思う。
となると、やっぱり精神的なものかなー。
まあ一か月前に親亡くしてるしね。

今その影響が出てきたかなー。
この体、精神面が弱すぎて使えねぇ……。
まあでも体に異常がないとわかってめっちゃ安心した。

しっかし精神面、実際には自律神経とか?はどうやって治していくかなー。
とりあえずは少し様子見してみるつもりではあります。
今飲んでる薬の中に頭がくらくらする成分が一応入ってるみたいなので、まずはそれをやめてみての様子見。

それと並行して健康のための生活スタイルをしていこうと思う。
運動が一番取り組みやすいかな。
最近こそ少しずつ運動するようにしてるけどまだまだ運動の時間は増やしていけるものね。

それに血圧が130前後と少し高めなのでそれの改善にもつながるし。
ごはんのおかわりも少し抑えないとね。
運動は今のエクササイズを週4に増やしてもよさそう。

一回10分程度だからね。
それに筋トレを週1。
あと自律神経を整える意味で外に出て陽の光も浴びましょ。

陽の光を浴びるので散歩も良いね。
散歩自体良いって聞くし。
加えて寝る時間を30分ほど早めてみようかな。

食生活もおかし控え目でバランスよく。
こんなところかな?
あー、あとニュース見るのやめとこ。

ストレス対策です。
趣味にのめりこむのもいいか。
あんまり体調のこと気にしないようにね。

明日からゆるりとやってこう。
駄目そうならまた心療内科に通ってみますか。




by〈雨〉



〈雨〉です。



ようやく病院に行きました。


前から通っていた病院は結局のところ、休院、というのが正解でした。


これ休院って単語まぎらわしくない?

普通、休院っていったらみなさんだったら何を思い浮かべますか?
僕だったら、その日が休み、なんですけども。
休院=病院を閉じるって意味で取る人います?

ちなみに僕が行こうと思ってた病院は休院(病院を閉じる)の方でした。
ガッデム!
新しい病院を開拓しなければいけないことになりました。

新しい病院開拓するのっていやなのよねぇ。
病院限定というわけではないけど、新しいものを開拓するのって精神が疲れちゃう。
病院行きたいというわけでもないし。

とはいえ、症状が出て困っている以上行かないといけないわけで。
ちゃんと開拓してきました。
今日行った感じ良さそうでよかった。

とりまやらなきゃいけないことを良い感じに終えられたので安心です。



しかし、今回ので実感したけど、精神が老化してて駄目ね。

新しいことに挑戦することに気遅れしちゃってる。
いやまあこれは僕の性格的なのもあるんだけどさ。
やっぱり人間、新しいことに挑戦しないと駄目だと思うの。

脳を休ませる方法は、普段やらないことをすることとも言うし。
これからはもうちょっと新しいことに積極的、とは言わずとも、良い感じに挑戦していきたい。
人と話すのが苦手なのも結局、僕が避け気味で話す回数が少ないからだと思うんですよね。

人間、回数こなせばたいていのことはできるようになるのだよ。
まずは何も考えず数をこなそう!




by〈雨〉



〈雨〉です。



久しぶりにパソコンからの更新。


最近は意識的に家族と一緒にいるようにしてたので、スマホからの更新の方がやりやすかった。


そして昨日のブログで、また無変換キーが勝手に押されたらキーボード解雇するって言ってたけど今一回だけ勝手に押されました。

……一回だけなら見逃してやろう。


あ、ダメでした。
今YouTube見てたらすごい勢いで日本語、カタカナ、ローマ字と切り替わってた。
しかも僕が見ると止まるという。

アウト~~~!!

ということでキーボードを変えました。
多分たまたまキーボードが悪かったんだろうけど二度とBluetoothキーボードは使わんと固く誓った。
っていうかBluetooth製品を使うのやめよう。



今日は少し動いたよ。

付箋でやることのリストアップして、常設リストとかその時々でやることを作ったり。
あとはfxでトレードできそうなところがないか探したり。
エクササイズもしました。

病院も行ってきたんだけどやってなかった。
昨日もやってなかったんだけどなんでやってないんだろうと疑問中。
説としては、診療時間が変更になった、遅いお盆休み、閉院した、の三つ。

個人的には診療時間が変更になったですが、ネットで見てみたら閉院したって情報もあるんですよね。
ただ閉院したって情報のあとにもやってるのを見た気がするんですよね。
診療時間が変更になったって情報もあるし僕はこっち説を押してます。
なので明日また時間を変えて行ってみます。

新しく開拓するのは面倒なのでやってると良いんですけどね。




そうそう、クレジットカードの審査通りました。
申請当日に審査通って早っ!ってなりました。



by〈雨〉



〈雨〉です。ハンガリーのモションマジャロヴァ―ルも雨です。 



久しぶりにFPSをやりました!!


久しぶり!!


バトルフィールド5難しすぎ!!!


なんだこのゲーム!!
空中戦難しすぎんか!?
行きたい方向に行けない!
っていうか操作方法がFPSはCODしかやってないので操作しにく過ぎ!!
もうちょっとボタンのタイプ増やしてくれ!
R2で撃つのやりにくいんじゃ!!


っていうことでね。
バトルフィールド5がフリープレイで来てたのでダウンロードしてみたら操作が難しかったです。
なにぶんFPSはCODしかやってないから操作が完全にCODに引っ張られちゃってすごいやりにくかった。
これ楽しくプレイできるまでには結構時間がかかりそうだなと感じました。

でもCODに比べるとかなり本格的って感じするよね。
別にCODが偽物ってわけじゃないんだけど、CODはゲーム性に重きを置いてる感じするから「ゲーム」って感じなの。
だけどBF5はゲーム性よりもリアルに重きを置いてるからある意味面倒くさい部分があるんだよね。

スナイパーライフル撃つのも、撃った後に一旦スコープから目を下ろさないと次の弾を装填してくれなかったりね。
CODだったらスコープ覗きながら勝手に次弾装填してくれるし。

このちょっとした一連の流れを許容しながらゲームするには僕にはまだ早かった。
そこまでFPS慣れしてないから「あれ?次弾どうなってんの!?早く装填して!」ってなってめちゃくちゃあたふたしてました。

まともにプレイできなかったのでシングルプレイの最初のステージで挫折した。
ただでさえエイム下手くそなのでその上でリアルの動作を考慮するともうね。キャパオーバーですよ。

慣れたらめっちゃ面白いんだろうけどねー。
ムービー見てるだけでリアルな戦争の中にいる気がして面白かったもん。
ドラマ性もあって絶対面白いしプレイしたあとの余韻も映画見たあとのような感覚になると思う。
それに僕だってリアルな銃の良さとかわからないわけではないからね。


でも今はCODだけで良いかな。

CODは久しぶりにやったら一つ謎が解決した。
上手い人たちはオプションの、なんだっけ。
デッドなんちゃら?みたいなやつを弄ってるだろうね。
スティックの入力を無効にするっていうやつ。
Maxにしたらすごい視点を変えるのがカクカクして、「あ!これ視点変えるのめちゃくちゃ早い人のプレイが妙にカクカクしてんなって思ってたやつだ!」となりました。

この数値をある程度上げとくとエイムした時のスティック倒しすぎを防止できるので合わせやすくなった気がする。
違和感はすごいけどね。
でも僕スティック倒しすぎて敵にエイム合わないのを幾度となく経験してるので次からはこれちょっと弄っていこうかな。
エイム感度も弄ってやりやすいの見つけたい。

まあ問題は僕が今日のプレイで結構満足しちゃったことかな。
せっかくPS+12か月加入したのにね。
なんかもう良いかなってなってきてるよ。
やりたくなったらちょちょっとやればいいかな。


しかし今でもCODMWに人いっぱいいるんだね。
BOの方にみんな行っちゃってるイメージあったけどね。
なんか色々刷新されててランクも初めからになってたし。

っていうか毎回久しぶりにCOD起動するとクソデカダウンロード要求するのやめてください!
あのダウンロード必要なの!?
今日も50GBぐらいダウンロード要求された気がするんだけど!
だから午前中できなかったよ。
午後はそれなりに出来たから満足したので良いけどね。




昨日言ってた病院はすごい空いてました。

ラッキー。
そういえば連休明けは連休前にみんな駆け込む感じになるからむしろ空いてることが多いって先生が言ってた気がする。
僕の前の患者さん一人しかいなかったから数分で自分の番になった。
おかげで病院の後お菓子食べながらゲームする時間が出来た。




今日は本当はイラストもやってちょっと試したいことがあったんだけどゲームやってたから先送り。
明日試します。
事によっては色々やり直すことになる感じになるのかな?
どっちでもいいと言えばどっちでもいいんだけどね。
良くなるならやり直す。

でも僕の記憶だと本当にそれ合ってる?疑いもあるからちょっとどうなるかはわからんね。
まあ試してみましょ。








by〈雨〉

↑このページのトップヘ