あめのちブログ

〈雨〉〈霖雨〉〈外待雨〉〈樹雨〉で運営するブログ。 日記をメインにアニメ、小説、イラストの話を書いたりしてるよ。

タグ:料理



 〈雨〉です。



 おおさじこさじ間違えたー。



 だし巻き卵作るのに入れる調味料のさじを間違えてしまった。



 おかげで溶き卵がバシャバシャになってしまった。




  卵焼きの鍋入れたときの卵の固まらなさがちょっと怖かったよ。
 ジューっともいわないんだもの。


 それでも少しずつ固まっていってくれたので安心した。
 固まりにくくはあったけどなんとかだし巻き卵作れたよ。


 味も問題なくてよかった。
 いやー、レシピはなんとなく覚えてるから大丈夫だろと思ったのが間違いだったよ。


 確認のために見ておくべきだったね。
 反省。


 次からは気を付けよう。
 



 今日は筋トレをする日。

 なのだけどお腹痛かったのでなし。
 最近筋トレしようとするとお腹痛くなるな。


 でも前回と同じ轍は踏まないよ。
 今回はエクササイズに予定変更して運動しました。


 柔軟に対応しないとね。
 筋トレは明日しよう。

 


 そうだ、15日なので家計簿をつけなくては。

 先月の記録があるから今月からはグラフで資産が推移してるのがわかるからちょっと楽しくなるよね。
 増えるように節約して買い物していかなくてはね。


 

by〈雨〉



 〈雨〉です。



  今日はちょっとお腹の調子が悪かったので筋トレ休み。



 お腹の調子悪いのは最近の悩みよねー。



 ヤクルトはそれなりに飲んでるんだけどヤクルトじゃダメかしら?




 ツイッターでヤクルト飲んでるのに腸内細菌調べたら乳酸菌がいなかった、ってツイを見たので、飲んでるだけじゃお腹にとどめるのはできないのかも?
 そもそも乳酸菌とかがお腹の調子を整えるのかもちょっとわかってないけど。


 フルーツは乳酸菌の栄養になるとか聞いたことあるし、フルーツをもっと食べてった方がいいかなー。
 フルーツは皮むいたりとかちょっと面倒なんだけどね。


 かといってスーパーのカットフルールは味がなー、という。
 フルーツをおいしく取るのはなかなか骨が折れるね。


 今家にちょうどあるイチゴは食べるの楽なんだけど。
 ちょうど家にあるイチゴの食べ比べセット。


 さぬきひめとあまおうといばらキッスの3つ。
 個人的にはさぬきひめが一番おいしかったかな。


 酸味がないのが良い。
 イチゴの酸味あんまり好みじゃないのよ。


 何か甘い物と一緒ならまだいいんだけどイチゴ単体なら甘いのが好き。
 だからイチゴと言えばよく挙げられるあまおうはあまり好きじゃないのよね。


 あまおうって結構酸味もあるし。
 何より粒が大きすぎのがあんまり好きじゃないのよ。


 ほどよい大きさがよいのです。
 

 数日はイチゴがあるけどなくなったらどうすっかー。
 今が旬のフルーツってなんだろ。


 あ、イチゴが今旬なのか。
 食べ比べセットが出てる時点でそうか。


 あとはリンゴとかキウイ。
 キウイの方が半分に切ればあとはスプーンで食べやすいしいいなー。


 ただリンゴより高そうだ。 
 今度スーパー行って値段見て決めましょ。




 あとはスクランブルエッグを作りました!

 これで今月の料理2回は達成。
 あとはエクストラですよ。


 スクランブルエッグは結局いつも通り作ったよ。
 少し調べてみたけど大して作り方変わらないのだもの。


 生クリームがなかったとも言える。
 調べたの起きてすぐだからね。


 まあ生クリームも牛乳もさほど変わらんやろ、がっはっは。
 スクランブルエッグ、他の作り方と言えばマヨネーズだけど、これはなし。


 前に一度作ったことあるけどマヨネーズの風味がすごいんだよね。
 確か小さじ1杯も入れてなかったと思うんだけど。


 マヨネーズが強すぎる。
 正直ふわふわ感を出すためだけに味がマヨネーズになるのは遠慮しちゃうわ。


 このレシピで作ってる人ってみんなマヨラーなのかしら。
 それぐらいマヨネーズの味が出てくるのよ。


 スクランブルエッグの方はそこそこでできたわよ。
 正直どこまでが成功で失敗なのかわからないところだけど。


 どの程度のかたまりぐらいで成功なのか。
 なかなか判断が難しいところ。


 まあ火がそこそこな感じで入ってたので成功でいいでしょう。
 次は何を作るかなー。



by〈雨〉



 〈雨〉です。



 ホットケーキ作ったよ!



 これは料理をしたと言ってもいいでしょう。



 言っていいかな?




 言っちゃダメかも。
 これを料理と認めたくない自分がいる。


 簡単すぎて。
 粉に卵と水入れて焼くだけだからな。


 インスタントラーメンと似た立ち位置って感じ。
 でもそれを言ったら料理のもとがある系のものは全部料理とは言えなくなっちゃうか。


 今は包丁を使わないレシピとかあるしな。
 そうだなー。


 うん。
 

 認めます!


 よく考えたらホットケーキはフライパンを温めてから濡れ雑巾でちょっと冷やすっていうちょっとした作業あるもんね。
 これは料理よ。


 料理以外の何物でもないな!
 これで今月の料理は残り1回。


 なに作ろうかな。
 できれば作ってないのがいいよね。


 期限切れの卵あるし久しぶりにスクランブルエッグでも作ろうかな。 
 スクランブルエッグ、前に見たレシピを適当に作ってるだけなので今一度調べてランクアップさせてもいいかもしれない。


 なんかいいスクランブルエッグの作り方あるかなー。
 マヨネーズはなし。


 マヨネーズ入れるとマヨネーズの味が結構するんだよね。
 だから小技としてマヨネーズを入れるレシピって地雷が多いんじゃないかって思ってる。


 マヨネーズ好きな人な良いけどさ。
 僕は普通なので食感とかを出すためだけにマヨネーズ風味が出ちゃうのは嫌い派です。


 料理研究家が作る料理って時々、これ本当においしいと思ってるの?ってレシピあるよね。
 まあ味覚は人によってさまざまだから仕方ない部分もあるか。


 僕も寿司とか嫌いだし。
 刺身と飯を一緒に食べるのはちょっとねぇ……。


 見た目はすごい旨そうだって思うんだけど。
 僕そういうの多し。


 個人的に見た目が一番おいしそうなのは生ガキ。
 生ガキを越える見た目おいしそうなものは見たことない。


 見てるだけでよだれ出てくるもの。
 まあ貝類全般嫌いなんだけどね!


 カキも例にもれず!
 好き嫌いない人うらやましいー。


 好き嫌いない人になりたいぜ。




by〈雨〉



 〈雨〉です。



 今日はプチ料理をした。



 なにせケチャップライスに乗せる卵のやつだけを作ったので。 



 なのでプチ。




 食えるものを作れば料理なんだよ!と思う反面、これを料理と言いたくない自分がいる。
 妥協案としての”プチ”。


 流石に月目標の2回には含めないかなー。
 何回かやったら1回としてみてもいいかもだけど。


 ちなみに卵は失敗したよ。
 お店のようなプレーンオムレツを乗せてナイフで切るみたいなことをしたかったんだけど、卵ひとつじゃ無理だった。


 ついでにフライパンも大きかった。
 卵料理はこの辺の塩梅が難しいぞ。

 卵がメインというか、ひとつの料理となると基本的に卵一つじゃダメなのかなと思った。
 次からはオムライス作るなら卵ふたつだな。


 あ、でも物価が高くて値上がりしてるからここは節約か。


 先月はだし巻き卵とカレーチャーハン作ったけど、今月は何作るかなー。




 あ、今日は掃除していつも通りの日でした。




by〈雨〉



  〈雨〉です。



 おーう。



 久しぶりにコップをひっくり返してぶちまけちゃった。



 レンジで温めた餃子の皿が熱くて、指先だけで持ってたら落としてコップに当たっちゃったよ。




 数年ぶりの出来事よ。
 数年どころか十数年ぶりかな?


 前回が思い浮かばないもの。
 びっくりでした。


 久しぶりの非日常って感じでしたね。
 繰り返さないように気を付けましょ。



 
 今日は朝からアルバイトだったんですけど、雨降られちゃいましたね。

 ヤフーだと曇りだったし確率も3,40%だったから降らないと思ったんだけどねー。
 降水確率が3,40%で雨降られると天気予報~ってなる。


 天気予報外れたって感じする。
 50%ならまあ降るかーって感じなんだけど。


 その差は1,20%程度だけど四捨五入の考えが染みついてるのかだいぶ印象が変わる。
 不思議だね。


 そんだけ!




 そうそう。

 全然書いてなかったけど料理2回目しました。
 今度はだし巻き卵作ったよ。


 なかなかうまくできた。 
 感覚はつかめたので次作るときはさらにうまく作れるような気がする。


 レシピも白だし入れて水入れて塩少々だけだから覚えるのも簡単でもういつでも作れるぜ。
 へへ、女子力上がっちゃったよ。


 今後も月2回は料理して作れる料理増やして女子力上げてこ。






by〈雨〉

↑このページのトップヘ