あめのちブログ

〈雨〉〈霖雨〉〈外待雨〉〈樹雨〉で運営するブログ。 日記をメインにアニメ、小説、イラストの話を書いたりしてるよ。

タグ:健康



 〈雨〉です。



 ぐえ~。



 今日はメンタルが少しの間乱れてしまった。



 なので15時ぐらいから横になったりストレッチしたりした。




 そのおかげか17時ぐらいには治りました。
 本当なかなかメンタルが安定しないんだよねー。


 別にいつも乱れてるわけではないけどさ、いい加減永続的にメンタル安定してほしいんだけど。
 けっこう健康に良い生活はしてると思うのに。


 あ、でも途中途中で破綻したりはしてたか。
 小説家になろう欲が高まっちゃうとどうしても就寝時間が0時になっちゃってるし。


 それが悪いんかな。
 なろう読んでるときはむしろかなりメンタル安定してるんだけどね。


 何故だ……。
 本当なろう読んでるときって生活習慣とかぐちゃぐちゃなんだけど、メンタルが崩れることって全くないんだよね。


 物語に入り込んで他のことを考える時間がないから、それが良いのかな。
 あとは僕涙腺が弱いので、感動シーンとかはボロボロ涙流して感情も動いてるから、それでメンタルがリセットされてるのかも。


 さっきメンタルを安定させる方法を調べたら、読書して他のことを考えるすぎるのを止めたり、感情を動かしてメンタルリセットできたり、で良いって書いてあったし。
 まあなろう読みすぎるとメンタルは安定するけど、外に出たときとかに現実に対する違和感みたいのは出るので、ほどほどが良いけどね。


 物語と現実のギャップでそれはそれでメンタルがやられるんだよ。
 外に出なければ問題ないけども。


 それだと逆に外に出ないのが問題だけど。


 やっぱり趣味は他の事を考えないで楽しめるから、メンタル安定させるには良いのかなー。
 でも最近趣味らしい趣味をしてないんだよね。


 1日中fxやってyoutube見てるだけだし。
 なんか趣味をやる気力がわかないというか。


 その時点でちょっとメンタルがやられてるのかも。
 なんというかやったとしても心から楽しめてないような気がする。


 なろうはハマるとかなり楽しめてるけどさ。
 ん、そう考えると趣味となるほどのものに巡り合えてないだけかも。


 ゲームも飽き気味でここんところまったくやってない。
 一応fxで勝たないといけないから、それで気もそぞろになって楽しめないっていうのはあるか。


 まだまだ完全に安定して勝てるという自身がない。
 ようやく僕自身のスタイルが今になってできてきた感じはするけどね。


 今月の頭の方で大きなマイナスを出しちゃって今は大きなマイナスだけど、それからスタイルができてきて少しずつプラスに向かってる。
 これで少しは日々のストレスを軽減してメンタルが落ち着くかも。


 多分僕の生活で一番のストレスはfxなんだよな。
 飯のタネにしたいのに全然うまくならない、それがかなりの負担。


 健康的な生活をしてもメンタルが乱れるのは、これのせいで不安になっちゃうんじゃないかと思う。
 ここ数日もストレスか自律神経の乱れかで、口の中が苦いというかすっぱいというかの感じがしちゃってるし。


 まあこれは点眼薬をさし始めてから感じてるのでそっちの副作用かもだけど。
 とりあえず今日から目の薬は断ちます。


 目の炎症も見た感じ治ったしね。
 もともと軽い炎症でしたし。


 これで口の中が治ると良いな。
 それと同時により一層健康的な生活を送ろう。


 実をいうと、今日ブログ書いたのもその一環。
 メンタルリセット方法に、ノートに自分が感じてることなどを書くと良い、ってあったので、ブログで書いているのです。


 ストレス原因として大きいのはfxなので、こっちも少し見直した方が良いかもね。
 例えばトレードは17時までにするとか。


 今は寝る1時間ぐらい前まではfxしてるんだけど、もう少し早めに切り上げてメリハリを付けて、心穏やかに過ごせる時間を増やした方が良いのかも。
 トレード中はどうしても気が張り気味だし。


 明日からは17時以降はトレビューを見ないようにして、夕食後の時間をゆったり過ごすようにしてみようかな。


 あともう一つ大きなストレス要因がある気がして、それが、病気のこと。
 別に今現在病気にかかってるとかじゃなくて、病気なんじゃないかと心配になってしまってること自体がストレス要因。


 最近、というか、いつからかは覚えてないけど、何か行動してる最中に、今現在している行動のやり方ってこれで合ってるんだっけ?と感じることがしばしばあるんだよ。
 これが、脳の病気なんじゃないかと今ちょっと心配になっちゃってるんだよね。


 アルツハイマーとかさ。
 でもそういう病院ってちょっと行きにくいじゃん?


 若年性とかはあるけどまだ若いしとも思ってしまうし。
 脳ドッグ行ってみたいけどバカ高い。


 人間ドッグに含まれてるのもあるけど2日間かかるのがちょっと嫌だし結局高い。
 またこれがfxで問題なく利益上げられてるなら気にせず行けるんだけどさ。


 やはり1番の問題はfxか。
 そうなるとまたfx頑張らなきゃとかプレッシャーかかって、うまくいかないことにストレスを感じるという悪循環。


 難しい。
 でも身体自体は健康で問題ない気もする。


 多分脳の病気と思っちゃうやつもメンタルから来てるんだとも思うのよね。
 あんまり外に出ないから、外出るとなんとなくふわふわする感じがして、このまま倒れちゃうんじゃないかと不安になったりするんだけど、これも脳に問題があるんじゃなくて、不安とかメンタル部分から脳の血流が少なくなってふらふらする感じが出てるんだと思うし。


 実際、ご飯食べてるときとかに姿勢を良くしてよく噛んで食べるとなんか体調がよくなったような気がするもん。
 多分肩周りの血流が良くなって、なおかつ顎をよく動かすことで脳の血流が改善するんだよね。


 結局、今できることといえば、極力健康的な生活を送ることだけか。
 不健康な生活をしてもメリットはないし、息を抜きながら、健康的な生活をしていきますか。



by〈雨〉



 〈雨〉です。



 へへへ。



 今日もティラミス決めてやったぜ。



 二日連続のティラミスは効くぜ……。




 今回のティラミスはファミマのティラミス。
 スーパーで買ったティラミスより100円高いだけあってスポンジの浸み具合が強かった。


 浸み浸みのがおいしいので良かった。
 半面クリームの量はスーパーの方が多かったような気がしますね。


 クリームを取るか、浸み浸みスポンジを取るか、っていうところか。
 個人的には浸み浸みスポンジは外せないのでファミマティラミスに軍配が挙がりますね。


 浸み浸みスポンジを感じたいためだけに買ってるところある。
 ティラミスに限らず浸み浸みスポンジは好きなんだよなぁ。


 今回はファミマのティラミスを食べたので、今度はセブンにあったらセブンティラミスを食おうかな。
 まだティラミスを味わいたい気分なのだ。




 今日はピアノできず。

 昨日夜中に5回ぐらい起きちゃったのがダメだったのか朝起きたら体調悪くてね。
 ご飯も残すぐらいだった。


 血圧計ったら132の92あったよ。
 高い。


 どうりで動悸がするわけだ。
 ダイエットで体重が8キロ落ちて肥満体重以下になって、野菜も食べる量増えて、週5で30分以上運動して、健康になってるはずなのにね。


 1回の睡眠不足には勝てないのだ。
 健康の睡眠の比率大きすぎだろー。


 まあ1日の3分の1が睡眠だからそんなもんなんかもしれないけど。
 正直、ダイエット等で健康的な生活を送るよりも睡眠に力入れた方が健康になるんじゃないかなと思った。


 でも体重落ちて健康的な生活もしてるのに、睡眠不足だけでここまで血圧高くなるもんかなー。
 前に起きてすぐ計ってた時は120前後の75前後ってところだったと思うけど、上がってるのよな。


 なぜ。
 睡眠不足だけが原因なのかな。


 っていうか今日だけじゃなく数日前にも計った時は下が90とかあった。
 なんか健康的な生活してるのに血圧上がってんだよなぁ。


 意味不明。
 筋トレしてるから筋肉ついて血圧が上がってるとか?


 筋肉付きすぎて血圧上がるみたいなのは松本人志さんで聞いたことあるけど、そこまでの筋肉ついてないしな。
 まーじでわかんないわ。


 健康のためにダイエットしてるのに血圧が上がり気味なのやる気なくしてくる。
 健康協会的なのは健康のためにした方が良いもろもろのことを網羅して記載した本を出すべき。




by〈雨〉



 〈雨〉です。



 今日は午前中に階段掃除、風呂掃除、メダカ水替えという、ウルトラC的な掃除をしたんだけど午後はダラダラ動画を見てしまって午前の働きが相殺されてしまった。



 午前も午後もパーフェクトな一日を送るのは難しいのだ。



 もう少し精神的な体力があれば行けるかな。




 精神的な体力、集中力と言ってもいいのかな?
 これを長く保てるようにするにはどうすればいいのかねー。


 やっぱり健康な体か?
 まあこれは集中力うんぬんというより前提条件みたいなものかも。


 僕の場合、そこからだけど。
 今の体重、僕の身長での標準体重と比べると肥満体重だからなぁ。


 健康というからにはまずこの肥満体重から健康体重にするところからだよね。
 多分、肥満体重だと体内で何かしら不具合が出てるだろうし。


 血管の流れやすさとかさ。
 そうなるとやっぱり脳への血流が減って集中力にも支障をきたしそう。


 頑張ってダイエットして体重減らさないとな。
 もちろん健康的に。


 一応これでもダイエットし始めてから5,6キロ瘦せたんだけどね。
 でもそこからかなり足踏みしてます。


 2,3か月体重が横ばいなのだ。
 だから運動量10分増やしたわけだしね。


 昨日ぐらいから食事制限も強くしてみてる。
 うちの家の食事事情的に夜ご飯はそこそこボリュームがあるので昼飯を少し少なくしてみてる。


 具体的にはサラダにおにぎり2個ぐらいの食事にしてみました。
 食べた感じおにぎりは1個でもいいかなと思った。


 まあサラダは確定としてあとは適当に少な目、って感じだよね。
 今日はサラダにチョコチップメロンパンと納豆ご飯で、チョコチップメロンパンはちょっと余計だったかなと思った。


 スーパーで売ってるやつだけど早めに食べるに越したことはないと思ってね。
 本当は朝食に食べようかと思ったけど食べなかったから余計にね。


 次からは気を付けよう。
 サラダに炭水化物ひとつってところがちょうど良さそう?




 あ、今日はfxはできなかったけどピアノはできました。

 バイエルは相変わらず音揃えるのが難しい。
 1番抜け出すよりもハノン1番抜けだす方が速そう。


 バイエルはひとつ気づいたことがあって、音を揃えようとするとむしろ難しくなると思った。
 なんか手全体の力加減に意識が向かいすぎて逆に力の入れ具合にばらつきが出るみたいな。


 それよりもメトロノームに集中して一定のリズムで弾くように集中した方が音も安定しやすいかもと今日思った。
 リズムに集中した方が勝手に力加減も一定になるっぽいのよね。


 それが良いのか悪いのかは別ではあるんだけど。
 色々試してみるのが良さそうよね。


 ハノンの方は目標のスピードで弾くのを目標にするよりも、まずは一定のリズムで指が動くようになるのを目標にしてます。
 指によって一定のリズムで弾けない時が多々あるからそっちを矯正した方が良いと思ったのよ。


 目標のスピードで弾けるようになっても、薬指と小指との間が速くなったりとか、逆に親指と人差し指の間が長くなったりとかって駄目だと思うんだよね。
 それだと本当の意味で目標のスピードで弾けたとは言えないと思う。


 あくまですべての指で目標のスピードを出せるようにならないとね。
 それで先に進んでも速い曲で行き詰るのは目に見えてるよ。


 ということでハノンはただいま指の矯正中。
 頑張ろう。




by〈雨〉



 〈雨〉です。



 うーん、体重が減らない。



 なかなか体重が減らないよ。



 一応最近は週5で20分以上の運動に毎日ではないとはいえ、1週間に1度以上は1時間程度の散歩もしてるんだけど。




 体重減るどころか維持しかできないしなんなら体重1kg増えてる。
 どうして……。


 まあ筋肉がつくと?
 脂肪より筋肉の方が重いから体重は増えるけどさ。


 確かに上半身の腕とか肩回りは少し太くなった気はする。
 それで体重増えてるのかなー。


 あとは膝を胸に近づけたときに苦しさが減ったし膝を上げるのもスムーズになったからインナーマッスルも鍛えられたと思う。
 そういう部分で体重増えてるのかな?


 でも腹周り、いわゆる浮き輪肉がなかなか落ちないんだよねー。
 やっぱり食事制限も加えないとダメなんかなー。


 簡単な話、接種カロリーが一日の消費カロリーを下回れば勝手に痩せていくわけだし。
 でもなー、ごはん食いたいからなー。


 白飯大好きだもの。
 でも血液検査でコレステロール値高かったし肝臓も脂肪肝に関する数値が正常値より高いから健康に気を付けた方が良いのよな。


 白飯、1回の食事1杯にする?
 好きなおかずの時だけおかわりするとか。


 さすがに白飯なしは白飯好きにはきついです。
 あとは野菜も引き続き積極的にとるようにしないと。


 健康診断の後に一応朝昼にもサラダ取るように意識してるんだけどここ1週間ほど全然取れてないからな。
 間食も注意。


 僕これが結構大きいかもな。
 食べないときはそんなに食べないんだけど食べるときは本当にいっぱい食べちゃうからな。


 今日は五円チョコぐらいのチョコをちょっと食べたくらいだから問題なしだと思う。
 あ、でもその代わり甘いパンを結構食べてしまったな。


 菓子パン系は危ないって聞いてるわよ、カロリー的に。
 とりま間食は極力しないようにしましょ。


 健康はそんなところかしら。
 頑張って健康になろう。




 メダカの水替えもしました。

 メダカの水替えしたけど水質はあんまり変わんなそう。
 これは根本的な改善が必要そう。


 エビとタニシが入ってるところは水が全然濁らないからエビを移植した方がいいのかな。
 ちょうど増えてくれてるし。


 ただ心配なのが、その濁ってるところのビオトープ、ヤゴがいるのよね。
 エビ入れても食べられちゃいそう。


 大丈夫かな。
 正直ダメそう。


 でも水質改善にはこれぐらいしか思い浮かばないなー。
 入れてみるか。


 食べられちゃったらごめんなさい。
 食べられないのを願うのみ。




by〈雨〉



 〈雨〉です。



 昨日は「夢から着想を得ている芸術家か」ってぐらい夜中起きてしまった。



 7回も起きちゃったよ。



 別にトイレで起きるとかでもないんだけどね。




 ただ、起きる、みたいな。
 何が悪いんだろか。


 うーん。
 やっぱり枕?


 昨日は枕いじろうと思ったんだけど手に薬つけちゃったからできなかったんだよね。
 今は昨日書いた裏側枕を使ってるんだけど、仰向けに寝たときに少し頭と首の付け根のところに固さがあるからちょっと気になってはいるんだよね。


 中身の量は変えられるので、今日その部分は確実に変えて行きたい。
 あとは昨日はなんとなく血圧を計ったら血圧が高くて、風呂につかるのはやめとこうってシャワーだけにしたんですよね。


 もしかしたらそれも関係してるかもなー。
 あと単に高血圧でとか?


 なんか昨日から微妙に血圧が高いのか少し頭がふわっとする感じがある。
 高い時は高いからな、僕の血圧。


 一応安静にしてるときは110ぐらいで問題ないんだけど。
 病院とかで計ると確実に130超えてる。


 コレステロールとか血糖値も少し基準値オーバーしてるし、そのあたりを改善するための行動を起こさないと駄目かな。
 結局健康は睡眠にも影響するだろうしね。


 いや、むしろ睡眠が駄目だから他の数値にも影響が出てるような気もするけど。
 一応週5で20分程度の筋トレや運動はしてるので、運動は大丈夫、だと思う。


 欲を言えばもう10増やすとか?
 ハードさで言えば充分以上ではあると思うんだけど。


 でもいかんせん基本それ以外は座りっぱなのでそこを改善していくべきかな。
 合間合間に軽いスクワットとかはしてる。


 あとはやっぱり歩くのが良いんかね?
 歩くのは良いとは聞くけど。


 なんかランニングよりも良いとかも聞くよね。
 実際どうなのかはわかんないけど。


 そういうこともあって、今日は20分ほど散歩してきた。
 週5の運動に加えて毎日の散歩もしていくのが良いかしらね。


 あとは食事か。
 基本夜しか野菜を食べないのでそこを改善しなければ。


 あと食べる量も減らすとか。
 ごはんも少し減らしたけど、やっぱり茶碗1杯にとどめておくべきかー?


 ごはん好きなので2杯は食べたいのだけど。
 難しいところか……。


 でもまずは野菜を取るようにすることだよね。
 果物も良さそう。


 朝はパパっと食べたい人間なので昼には極力野菜を食べていきたい。
 うおおお、健康になりてぇぇぇ。


 あ、お菓子食べるのも控えなきゃ。
 多分そこも大きい。


 今日はチョコを2つ食べたぐらいだったと思うので今日は〇。
 間食は気を付けましょう。




 fxもそれなりにエントリーした。

 エントリーできるタイミングが結構あったので。
 勝率は1つまだ入ってて、2勝1敗。


 1回の負けが大きかったのでマイナスだけども。
 検証をしなくては。


 でも今日は頼んでた漫画が来たのでそれを読んでゆっくり過ごすかな。




by〈雨〉

↑このページのトップヘ