〈雨〉です。ペルーのタンスイヤクも雨です。
昨日のブログ確認よし。
昨日は3行2空けパターンで書きましたが悪くないですね。
これだけでもすでにかなり見やすくなってる。
たった1行多く開けただけなのにここまで見やすくなるとは。
不思議なもんですね。
とはいえ文字を大きくしたわけじゃないからまだ少し目が泳いじゃいますね。
色々なパターン試して個人的に一番好きなパターンを探していこう。
そういうわけで今日のパターンは2行1空けでやっていきたいと思います。
まあ昨日の感じからすると行を開けることが重要そうだからこれは見にくくなりそうかな?
多分2行2空けの文字サイズ+1が正解な気がしてる。
でも実際に試して確認してみないと問題点わかんないしね。
まずは試していこう。
それじゃあ今日の活動、と行く前に。
ブログ書くときに頻発している、改行後の最初の文字が勝手に二回入力されて決定される現象の原因に一つ気になることが出てきました。
それは、ライブドアブログそのものが原因だということ。
思い返してみればこの現象ってライブドアブログで記事書いてるときにしか発生してないんだよね。
検索するときにはならないし、ワードで文章書いているときにもならない。
さらには新しいノートパソコンでも同じ症状が出る。
もちろんたまたま新しいパソコンでも同じ症状が出たってこともあるだろうけど、論理的にはライブドアブログそのものの不具合の方が確率は高いよね。
別にそこまで困るってわけではないけどうっとうしくはある。
ブログサイトを変えることも視野に入れるべきかもなー。
ワードプレスだっけ?
ワードプレスだとライブドアブログが出してる広告もないしアドセンス利益も出しやすくなりそう。
ただその場合、また一からブログを作り上げなくちゃいけないから大変ではあるよね。
記事数も少なくなるから検索に引っ掛かりにくくなるだろうし。
いやまあ僕のブログは日記だからアクセス数なんて少なくてもいいんだけど、貰えるなら貰いたいものねー。
あっちはあっちでサーバー作ったりとか色々やらないといけないことが多くて大変そうではあるけども。
インターネットの勉強にもなるしそのうち作っても良いかもね。
まあ正直なところ?
ライブドアブログがこの不具合に対応してくれたらいいんですけどね!
やってる人も多いだろうにそういう報告ないのかな?
もしかして本当に僕だけ?
まさか、ね。
ほんで今日の活動。
今日は結構動いたよ。
まずは本棚の本の日焼け対策。
カーテンを買ってきて付けました。
ちょうどいい長さのカーテンが売ってたので良かった。
幅もちょうどよかったし安くて良い買い物だった。
本当は柄物とか良いなーと思ったんだけどそっちにすると1.5倍ぐらい高くなるのでやめました。
出費が激しくなりそうな予定ですからね。
削れるところは削っていきたい。
それと靴も買った。
前回、1万円ほどの靴を買ったんだけど小さいのを買ってしまって合わなかった。
それでもだましだまし使ってんたんだけど、冬も近くなってサンダルじゃなく靴を履くようになったから流石に履き心地悪っ!ってなったので買いました。
今度はミスしないように注意深く考えて買ったよ。
今度は多分大丈夫なはず。
ちなみにお値段3000円ほど。
ニューバランスです。
そんであとはパソコン周りの環境を考えてました。
実を言うと当初の予定が崩れてきそうなんですよね。
本棚を残してそこにノートパソコンやらPCモニターを置こうと思ってたんですが、そうすると画面の位置がちょっと高くなることに気づいてしまった。
そうなると多分首とかが疲れやすくなっちゃうと思うんですよね。
それにノートパソコンのクーラースタンドの奥行が本棚の奥行と同じで、そうするとUSBがさせないという。
なんでUSB差す位置が後ろなのよ……。
横にしてよね……。
まあ一応こっちは落ちない程度にクーラースタンドを少し前に出して、USBを直角のを使えば行けるかなと光明が見えたけど。
とはいえ画面位置はやっぱり高くなっちゃうのよねー。
PCモニターの方は画面の高さがどれくらい調整できるかで変わってくるんだけど。
模様替えって難しい。
と、ここで唐突ですが、外付けキーボードがいったのか反応しなくなったので終わります。
ノートパソコン本体のキーボードで打つのは、置いてる場所的に打ちにくいんだ。
移動させるのも面倒だし。
それでは。
by〈雨〉