あめのちブログ

〈雨〉〈霖雨〉〈外待雨〉〈樹雨〉で運営するブログ。 日記をメインにアニメ、小説、イラストの話を書いたりしてるよ。

タグ:エクササイズ



〈雨〉です。



本の整理終わんないねー!


着実に進んではいるんですけど先が長い。


だけど本棚の棚の4分の1もまだ終わってないのよね。

しかもまだ床の本も元の数の半分ある……。
多いね。
急いでないとはいえこれは長期戦になりそうよ。

毎日棚2つ分片付けてるんだけど単純計算、12日ぐらいかかりそう。
床の本入れないで。
ついでにIBSNコードがなくて売れないのも床に置いてあって結構積みあがってきてる。

段ボール3つ分ぐらいはありそう。
こっちは別の買い取り業者で行けるとのことなのでそっちで買い取ってもらう予定。
もう少しスピード上げたいところではあるけどなかなか難しいんだよね。

ほこりが付いてるのが多くて、それを落として、間に何か挟まれてないかパラパラめくって、ってやってるとどうしても棚一つ30分ぐらいかかっちゃうのよ。
本整理の時間増やすにも二つ分やるだけで集中も切れるし疲れちゃう。

部屋がもう少し広ければやりやすかったんだろうけど、自由に動けるのが1平方mぐらいしかなくてね。
綺麗にした本を置くところも段ボールの上しかないぐらい。
物多すぎ!

とはいえ、送ってもらった段ボールは残り3つでようやくラストスパートってところなのでここらで
一気に片付けに入ってもいいかもしれない。
段ボール送っちゃえば空間開くしね。
今のうちに別の買い取り業者に段ボール送ってもらった方がいいかも。

ざっくりとしか確認してないので明日サイト見てみよう。



エクササイズもしました。

運動の時間を増やそうと思ってこれからは毎週日曜も運動の日にしました。
健康になりたい。
だけど運動した日ってめっちゃごはんがお腹に入ってつい食べ過ぎちゃうので、なんかむしろ太りそうでやばばばってなってる。

今日もチンジャオロースでごはん4杯食べてしまった……。
いつもは2杯3杯なのに……。
ごはん制限もしないと糖質すごいことになっちゃいそう。



マイクラは村人たちを整理した。

整理したといってもしっちゃかめっちゃか歩かないように完全にその場に固定しただけだけど
もともと僕は村人は自由にさせてあげたい派ではあったんだけど、だんだん探したりするのが面倒になってきて、特に司書がかなり増えてきてどの司書がなんの本だったかわかりにくくなってきちゃってね。
思い切って固定してあげました。

これで時間短縮できる。
建築としては、拠点に穴があってそこに建物を建築する予定だから、穴の底につながる階段を作った。
二つ目の階段なので早くできたよ。
ようやく穴の建築できるけどアイディアが浮かばないのでうんうん唸らなくては。




by〈雨〉



〈雨〉です。



玉ねぎで目が痛い!


僕が切ったわけではないけど部屋の中に玉ねぎ成分がまだ漂ってる。


眼の状態が悪いと眠くなるよね。

今日は一つ賢くなったんだけど、水槽を作って勝手に入ってる貝ってまずサカマキガイなのね。
タニシかなーサカマキガイかなーと判断つかなかったけど今日わかりました。
タニシは卵も違うようで、サカマキガイみたいにゼリー状のものに卵が入ってるとかではなく、貝の中?で子供を育てるみたい。

ビオトープにはゼリー状の卵があるので完全にサカマキガイだった。
それで、サカマキガイでもビオトープ綺麗にはなるんでしょ?とは思ってたんだけど、考えてた以上に違うみたいね。
サカマキガイも綺麗にしてくれることは間違いないみたいんだけど、浄化能力はタニシの方が上みたいで。

なんか浄化能力が高いうえにろ過機能的なものもあるらしい。
色々タニシの情報を見ていくなかでタニシの方が全然いいなってなった。
爆発的に増えるということもないようなので。

そういうわけでビオトープを再生する際にタニシも入れることにしました。
環境にいいならそっちの方がいいもんな。
ついでにサカマキガイは海外原産でタニシは日本種が簡単に手に入る。

日本原産で固めたい僕としては願ったり叶ったりです。
ついでにサカマキガイはこれを機に極力追い出しちゃおう。
水草を入れ替えるからその際に卵とかもできるだけ除去しよう。

一度根付いた以上完全排除は難しいだろうけどやらないよりは良いでしょ。
今調べたら貝を取る道具とかもあるみたいなので買おう。
メダカのあれそれもう注文しちゃったので一緒に頼めばよかったよ。

アマゾンとかでも買えるけど園芸店とかホームセンターとかでも売ってるかな?
運動にもなるし見に行ってみるか。
あーでも今の情勢的に頼んだ方が良いかな。

とりあえず明日見てみよう。



久しぶりにエクササイズもしました。

少し血糖値が高いのと脂肪肝を見る数値?が高かったので燃焼しないと。
今まではエクササイズは週1でやってたけどこれからは週2にするか。
それか筋トレを週2にするか。

筋トレは自重とおもりを使ったので違うから筋トレを週2にしようかなー。
有酸素運動の方が燃焼効果は高いけど多分基礎代謝上げた方がその効果も高くなるでしょ。
あとアパートなので下の階に響くのがちょっと嫌だ。

親戚だから問題ないとはいえね。
親しき仲にも礼儀ありです。
筋トレのし過ぎで痛みとか出るようだったらエクササイズの方増やしましょ。





by〈雨〉



〈雨〉です。アルゼンチンのビヤ・マリアも雨です。



ごろにゃーん……。


FXぼろ負けするぅ……。


猫になっちゃうぅ……。 


今日は堅実に行くぞ、って方針でコツコツ利益だしたのに1時間ぐらい放置してたらマイナス4万……。

そのあと「最後に買ってりゃいいんや」精神で堅実にマイナス消すつもりが、まだまだショックが大きかったのかまたマイナス3万……。

ちょっと曖昧な感じで売買してたからなー。
やっぱ大きめのマイナス出ちゃうと少なからず判断が鈍る。

自分でもこりゃ下がるだろ、と結構期待だけで売買しちゃってた。

今思うと微妙なラインだったと思う。
まあ運の要素もあるとは思うんだけどさ。
ボリンジャー使う時はもう少し順張りのタイミングとか波の流れとか見極めないと。

順張りで確実に稼いでいきたい。

あとは一目に結構振り回されてる感があるんだよね。
雲の見た目が強いからどうもそこ意識しすぎるきらいがある。

あと三役だっけ?
利益が出やすいの。
あれ狙ってこれは雲貫通するだろ!とか目論見立てて失敗するケースとか。

一目の使いどころがいまいちわかってない。

デモトレードとは言えこんなんじゃFXで暮らせないよ。
もうちょっと勉強しないと駄目かなー。

あと売買のタイミングか。
今は結構1,2時間で売買決めること多いけどもっと長期的に見た方がいいのかな?

この辺もだいたいどれぐらいの時間で売買すればいいのか見極める必要あるよね。

今も寝るときに売買するときは8時間ぐらいで売買するわけだし。

それと買わないという選択肢。
今は練習もかねてとりあえず常に売買してる状態だけど、わからないなら少し待つっていうこともやっていった方が良いんだよね。

特に初心者なら。
でもそれでやらなかったら売買しなかったら成長しないし。
難しい!

まあでもどんなときでも一個ずつ解決するのが一番か!

1.まずは堅実な売買をすること。
期待じゃなくツールを使いこなす意味も含めて理由を説明できない売買はしない。

2.買わないという選択肢。
微妙そうだったら買わない!
FXは大きな元手を使って小さな利益を重ねていくのが堅実のような気がするから、微妙なものを売買してマイナスを出さず、少しでも利益を出すのが重要。
実際10ロットで1月10万の利益出るなら100ロットで100万だからね!

3.常に冷静に。
判断を見誤らない!

の方針でやっていきたいと思います。




本日のクロッキー。
新クロッキー提出#21
足先はとても難しい。

腰との兼ね合いもあってすごい描きにくい。

明日からはまた簡略化じゃなくなるのでなんか成長が感じられたらいいね。

クロッキーのアウトプットもやりました。
モデル的なのはクロッキーをスクショして見ながら描いたので結構いい具合に描けたので、これを元に本格的にキャラを描いていきたい。

ラフ的なのは描いてるんだけど服を描いたことがないからすごく難しい。

キャラの立ち絵あれば行けるかなと思ったけどやっぱり別の資料が必要だと判断したので資料探しの旅に出なくては。




運動もしました。

筋トレじゃないエクササイズ的な。
ツイッターで運動を取り入れるだけで結構変わると聞いたので。

いつも筋トレだけで有酸素運動って感じではないものね。
これから目の酷使の防止としても日課に取り入れていきたいです。




それと今日は一日を通してメダカのビオトープの動画をずっと流してました。

猫も動画に出てくるので和む。
ビオトープの動画を見てたら僕も挑戦したくなりました。

ちょうど今年生まれた100匹近くのメダカがいることですしね。
赤玉土と水槽はそこらでも買えるとして、水草はどうしよう?

動画でも言ってたけどやっぱり国産のが良い。
もともと、国産の植物を増やしてったら外国産を駆逐できるのかな?とか考えたりしてたし。

あと国産の水草どれくらいするんだろう?
赤玉土と水槽合わせて2000円ぐらいで済むから3000円以内ぐらいで出来ちゃったりすると良いんだけど。

やってみたいとは言えそこまでお金はかけたくないしね。

あとは屋上でやるつもりだからカラス対策をどうするかだよなー。






by〈雨〉

↑このページのトップヘ