あめのちブログ

〈雨〉〈霖雨〉〈外待雨〉〈樹雨〉で運営するブログ。 日記をメインにアニメ、小説、イラストの話を書いたりしてるよ。

カテゴリ:



 〈雨〉です。



 ブログは一日書かないと書くのすごい面倒になっちゃうなー。



 ブログも毎日書いて習慣化されてるはずなのにこればっかりは習慣化の力が発揮されないんだよなー。



 特に書くことがないっていうのもあるのかもなー。




 リハビリしてこう。




by〈雨〉



 〈雨〉です。



 いやー昨日はブログ更新できなかった。



 なんかvの切り抜きを久しぶりに見たら止まらなくなっちゃってさ。



 ブログ3行ぐらい書いてたんだけどそのまま寝る時間になっちゃって寝てしまったよ。




 久しぶりにv見ると面白いな。
 昨日は結局日課をしつつ、vの切り抜きを見て終わっちゃった。


 日課の運動と最近日課にしようとしてる散歩をして、あとはずっとv見てた。
 グラブルもやらなかったもの。


 まあそういう日もあるさ。
 fxは最近ちょっと勝ちが多いからって検証さぼってるのはちょっと問題だけど。


 なんか勝てるんだよな。
 損切りにはプラスで余裕を持たせてるんだけど、ぎりぎり損切りにならず利確ポイントに到達することも2回もあってさ。


 ちょっとついてる。
 ただここで調子に乗ると痛い目を見ることはわかってるので、あくまでもルール通りで、怪しいものはエントリーしないように注意しないとね。




 今日はいつもの日課をこなしつつ、めっちゃ散歩してしまった。

 1時間以上も散歩して流石に疲れたよね。
 家から少し離れたところに駅があるんだけど、そっちの駅って小学校以降使った覚えがないなーとふと思って、今日の散歩はそっち方面に行きました。


 なんとなく覚えがある部分もあるんだけど、まあ知らない風景。
 めっちゃ新鮮に感じました。


 だいたいその駅までは20分ぐらい?だと思うんだけど、家からそれだけ離れるとほとんど知らない場所でびっくりだよ。
 生まれてから一度も引っ越ししてないからだいぶ長い間同じ場所に住んでるのに知らない場所なんて腐るほどあるよね。


 あっち方面はまったく行かなかったからなー。
 住宅街だから行く理由もないし。


 人間にとって日本は十分でけぇや。
 ゲームのマッピングよろしく、ちょっと周辺地域踏破したくなった。


 しかしあっちの駅は近い方の駅よりもだいぶ廃れてるというか。
 なんもないなって思っちゃった。


 もっとこういう店とか欲しいなって思ってたけど、あの周辺見たあとじゃ贅沢言うもんじゃないなと思っちゃう。
 発見が少なかったもの。


 もっと穴場みたいな店があればなーと見てたんだけど。
 一つだけおしゃれなケーキ屋があったのでそれが唯一の成果かな。


 今度買ってこよう。
 明日買いに行こうかなとも思ったけど明日は黄砂がいっぱい飛んでるということでやめた。


 悪化するような持病があるわけじゃないけどわざわざそういう日に行かなくてもいいものね。
 今日いっぱい歩いたしそういう意味でも明日はゆっくりしよう。





by〈雨〉



 〈雨〉です。



 二日前から英語のyoutubeを見てる。



 これまでyoutubeではゲーム実況の動画しか見てなかったけど、常にかけてるもんだからだんだん見るものがなくなってきたし飽きてもきてたから思い切ってまったく別の動画を見てみようと思いまして。



 それで、ツイッターで英語学習におすすめのyoutube動画が紹介されてたので、その人たちの動画を見てます。




 僕は英語ができないので当然のことながら全然何を言っているのかわからない。
 でもなんかちょっと面白いよね。


 動画を投稿している人の部屋の中が見えて日本と違うんだなーというのを知れたり、海外の景色がたまに見れたりして楽しい。
 自分が海外に行ったわけではないけど見識が広がる思いです。


 アメリカ人と日本人の様々なものの違いとか、実は海外の人にとって日本語を学ぶのは案外簡単、とか新しい発見もあったり。
 本当、こういうのは実際に海外の人の声を聞かないとわからないよね。


 これで英語がわかればさらに色々知れて面白いんだろうね。
 今は基本的に日本語も英語もできる人の動画からし知識は得られないからねー。


 このまま英語の動画を見続けたら勝手にしゃべれるようになれないかなーという思い。
 でも実際に聞き続けて学ぶという方法もあるみたいですね。


 聞き続けることでどんどん耳が外国語に慣れてって、フレーズとかも無意識の中でどんどん蓄積されてって、その状態で実践で学ぶと1年程度で日常会話とかなら問題なくできるようになるらしい。
 もちろんそれなりに長い期間聞き続けたり勉強することも必要だろうけどね。


 僕もちょっと聞き続けて話せるようになるかやってみようかな。
 どうせ今見たい動画もそこまでないし。


 それに意識高い系みたいでちょっとできる人感に浸れる。
 多言語で学ぶ方が効果があるらしいのでいくつかの言語のyoutuberを探してみようかな。


 英語はもう大丈夫なので、他の言語でおすすめの動画があれば教えてほしいです。
 できればvlogみたいな感じがいいかなー。


 日本のyoutuberみたいなコメディ系のものはちょっと嫌です。
 料理とか旅行とかは大歓迎。




 枕はまた別のを買いました。

 今回もニトリの安い枕シリーズ。
 今回は羽毛の枕にしました。


 展示されていた枕良い感じの固さと柔らかさがあったので、これなら普通に合うんじゃないかと思ったので。
 でも実際に買ってみたら展示されてたのとちょっと違うんですよね。


 間違えたの買ってきちゃったかなー。
 一つしかなかったと思うんだけど。


 展示されてるのよりも柔らかいんだよね。
 これだとちょっとダメそうかなー。


 固めのが良いんだよ。
 そのせいで枕の高さもなんか違うし。


 詐欺だよ詐欺。
 まあ枕の調整失敗した場合の一時しのぎとして買ったものだからいいっちゃいいけどね。


 安いし。
 ただあの展示されてる枕ならちょうど良さそうな気がしたんだけどな。


 残念だ……。
 でも羽毛の枕も良さそうだな。


 いっぱい羽毛が詰まってて少し硬めのやつ。
 高いものだと柔らかくなるからむしろ安めの枕が狙い目そう。


 あとは2000円ぐらいのポリエステル枕も気になってる。
 これは枕の端の部分を布を足して高さを出すようにしている作り方になってて、昨日買ったポリエステルの枕よりも反発力が弱めだから頭がふらつくこともなさそうなのだ。


 つぎはそっちの枕を買っても良いかな。
 まずは今日買った枕の具合を確かめてみよう。


 だいぶ使いたい枕が絞れてきた気がするなぁ。





by〈雨〉



 〈雨〉です。



 あー今日は書くのちょっと面倒くさいなー。



 ダラダラって過ごすと何かしようとするのが面倒になるよねー。



 一応日曜日課は全部やりましたー。




 本当はニトリにも行こうかなと思ったけど時間がなくなっちゃった。
 昨日買ったポリエステルの枕は少し合わなくてねー。


 ポリエステル素材自体はかなり良いと思った。
 柔らかくて、なのに沈み込みはほど良くて、元の形に戻る力も申し分なし。


 ただ安い枕だったので枕の作り方が駄目だった。
 雑に作ってあるとかそういうことではなくてですね。


 一般的な枕の作り方がポリエステルの素材には合わないという話。
 ポリエステルって柔らかくて沈み込みもほどほどで復元力も強い、とのことで中身素材としてはかなり良いかもなんですが、一般的な枕との相性がすこぶる悪いと思った。


 一般的な枕って、枕の端が上と下の布をぴったりと縫い合わせてるじゃない?
 そうすると真ん中が膨れ上がった形になるわけです。


 これがポリエステルの特性と組み合わさると、沈み込みがほどほどで復元力が強いことで、首が前にすぺって気道をふさぐようになっちゃうんですよ。
 さらに、頭も安定してなくて首が疲れる。


 ビーチボールに頭乗っけてるような感じ。
 もう枕界で一番相性が悪い組み合わせって感じでした。


 もうなんでこんな枕が販売されてるのってぐらい。
 作ってる人枕初心者かよ。


 おそらくだけど、中身をポリエステル素材にするなら、枕の端は、上と下の布の間に、さらにもう一枚布を追加して高さを出すようにしないと、ポリエステルの良さは発揮されないと思った。
 ポリエステルの枕を作るなら、横から見たときに四角っぽくなってないと駄目なのよ。


 じゃないと頭が滑って安定しない。
 むしろ、それさえやっちゃえば枕としては結構良いものになるかなと思う。


 そういう枕欲しい。
 探してみよう。




by〈雨〉



 〈雨〉です。



 枕を買いました。



 うん。



 今の調整枕、合わなかったりすると夜中起きたときに使い続けるのがなかなかに苦痛だったので、ひとつ普通の枕を買ってみました。




 まあその枕が合うかどうかって話もあるんですけどね。
 ただ普通の枕なので合わなすぎるっていうこともないのかなって。


 なにより今の調整枕の中身のパイプの感触があんまり好きになれないんだよね。
 自分は綿系統の感触が好きなんだよ。


 パイプだと少し硬く感じてしまう。
 今回買ったのはポリエステル?化学繊維系のやつ。


 反発力が結構あったので悪くなさそうかなって。
 羽毛もあったけど羽毛はべたって感じがちょっと違うかなって。


 昼寝で一度使ってみたけど悪くなさそうだった。
 でもマットレスだとまた違いが出てくるからどうなるかは今日使ってみてってところだす。


 このままフィットしてくれても構わんのだかね!
 6千円台から1万円台のが合わなくて今日買った800円程度の枕が合ったら面白いけどね。


 今回の枕はニトリで買った安い枕のやつなのです。
 でもそういうことってあるよね。


 高い物よりファストフードがおいしいみたいな。
 合ってくれれば枕探しの旅は終わるのでフィットしてほしい。




 海外のチョコも買いました。

 ゴディバとコートドールというベルギーのチョコとスイスのチョコアソート。
 写真は……面倒じゃなかったらあとでスマホから更新するよ。


 味の方はコートドールのチョコは結構好きな味だった。
 コートドールのチョコはビターチョコで甘すぎず、ビター特有のカカオの苦みみたいのがそこまで強いわけでもなく、ちょうどいい塩梅のチョコでした。


 少し水分が少なめでもあるのかな?
 ねっとり感もないしガナッシュ感っていうのかな、少し乾いた感じの食感がした。


 この水分少な目っていうのもカカオの特徴が和らぐ要因なのかなって気がした。


 ゴディバのチョコとスイスのチョコはミルクチョコ。
 スイスの方はアソートでまだミルクチョコしか食べてないです。


 この二つは少し似てる味がした。
 使ってるミルクが一緒なのかなー。


 個人的には、まずいってわけじゃないけど日本のミルクチョコの方が好きかな、って感想。
 その一番の理由がミルク臭さがあるところ。


 食べる前に鼻に近づけてみたんだけどミルクの匂いが結構するのよ。
 しかも良い匂いとかそういうのじゃなくて、どちらかというと臭みの方の。


 魚食べたときに少し魚臭さがあるかな?みたいな感じのミルク臭さがあるのよ。
 それがちょっと気になってしまうね。


 味は悪いわけではないんだけど。
 でもこのミルクチョコなら日本のミルクチョコの方が旨いですな。


 ゴディバのチョコは前にも食べたことあるけど、そのときはこんなミルク臭さはなかったので海外特有のミルクなのかなー。
 ゴディバジャパンのは日本に味合わせてるのかね。


 それともゴディバの中のブランドごとでわけてるのか。
 どちらにしろこのミルク臭さはあまり好きじゃないねー。


 感想はそんなところです。
 スイスのチョコアソートはちょっとずつ他の味を試していこう。




by〈雨〉

↑このページのトップヘ