あめのちブログ

〈雨〉〈霖雨〉〈外待雨〉〈樹雨〉で運営するブログ。 日記をメインにアニメ、小説、イラストの話を書いたりしてるよ。

カテゴリ:



 〈雨〉です。  



 時間を持て余している……!



 持て余しすぎてブログを久しぶりに更新しちゃうもんね!



 こんな時間に!  



 ブログ更新っていうと、「日記」という形をとってるので、自分の中で夜に更新するっていう固定観念があったんだけど、別に夜じゃなくてもいいんよな。
 日記だからその日のことを書くもんだけど、別に夜まで待ったところで僕の場合たいしたことが起こるもんでもないし。


 なにせインドア派なもんで!
 インドア派はインドア派でも趣味が現状ないもんで!  小説家になろう読むの飽きタイムが来ちゃったんだよね。


 そんでなろう読むことがなくなると途端にやることなくなっちゃったよ。
 なろう読んでるときはそれこそ1日じゃ足らんくらい時間欲しいってなるんだけど。


 今は時間が有り余ってる。
 特に土日。


 平日はfxやったり筋トレしたりピアノしたりと結構時間キツキツなんだけどね。
 あ、ちなみにfxは2か月連続マイナスです。


 マジ全然勝てない。
 何故だ……。


 一応ちょっとずつ変えてって去年よりはマイナスは減りそうではある。
 これの繰り返しでプラスに変えていくしかないかー。


 先は長い。




 話を戻して時間有り余り問題だけどどうしよっか。

 なろうは飽きタイムだしゲームも飽きちゃってるからやる気起きないし。
 今だってナンプレやって家にある本読んだりして時間つぶしてる感じだもん。


 今読んでるのはマルクスの書いた資本論入門読んでる。
 いやもう本当こういう難しめの本読むぐらい時間が余ってる。


 これの前は「天使はなぜ堕落するのか」っていう中世哲学の本と「蝶々はなぜ菜の葉に止まるのか」っていう植物に関する雑学の本読んじゃった。
 このままじゃ僕、意識高い系人間になっちゃう。


 何か有意義に時間を使える良い趣味ないかなー。
 いやまあナンプレと読書もそこそこ有意義な時間の使い方ではあるんだろうけどさ。


 ナンプレは脳に良さそうだし読書も知識とか付くだろうし。
 でも趣味って感じではないんよなー。


 なんか熱中できるものが欲しい。
 今はピアノに結構熱中できてる。


 でも土日はうるさいかなーって遠慮してる。
 平日も1時間ぐらいしかしてない。


 何か熱中できるものがある人がうらやましい。
 料理でもしてみるかなー。


 すぐに挑戦できるし。





by〈雨〉



 〈雨〉です。



 環境を変える第一歩、ということで、久しぶりに走ってきたよ!



 筋トレはちょいちょいスクワットしてたけど体が重い重い。



 スクワットしてたからもうちょい足動くかと思ったんだけど全然でしたわ。




 やっぱ使う筋肉が違うんかねー。
 スクワットの筋肉痛と走った時の筋肉痛ってちょっと痛みの箇所が違うもんな。


 あとは単純に僕が重い。
 これの可能性大。


 最近体重計乗ってないから今の体重わからんけど。
 でも12,3kg標準体重より重いということはないと思う。


 そこまで太ってると足首のクッションが衝撃が殺しきれないのか痛みが出るんだよね。
 それはなかったので。


 今日体重、計ってみるか。




 あとはピアノもまた再開しました。

 ピアノもなろう読み始めてから全然やらなくなったからなー。
 ピアノは指動かすってことで脳にも良さそうだしやらないとね。


 ピアノに限らず楽器系は脳に良いと聞く。
 脳がよく動くならメンタルもなんか安定しそう。


 根拠はないけど。




 環境を変えて健康になっていこう。

 明日は天気次第で、最近やってなかった植木の整理をしよう。
 ちょっと野菜も育ててみたいしな。




by〈雨〉



 〈雨〉です。



 まーた随分久しぶりになっちゃいましたわ。



 なろう読んでると本当にそれ以外やらなくなるから書けなくなっちゃうのよね。



 しかも今回はなろう欲が全然収まらなかったし。




 近頃、ようやくなろう欲が収まってきて、年明けということもあって久しぶりにブログを更新に至ったわけです。
 まあ今後、このままブログ更新していくかと言われると、更新しないだろうなーというのが本音。


 外に出ないから書くこともないんだよね。
 本当に最近はアルバイト以外で外に出なくなってきた。


 完全に引きこもり体質になってきた。
 これはあかんとは思ってるんだけどね。


 思ってるだけで行動に移せん……。
 いつか変わる日が来るんだろうか。




 年明け!ということで、昨年はどんな感じだったかというと。

 いつもと変わらないなー、というのが総評ですね。

 毎年、今年こそは変わるぞ!とは思うんだけども全然変わらん。
 fxも結局トータル収益マイナスで例年のごとくだし。


 これでfx始めてから4年近くずっとマイナスだよ。
 全然勝てん……。


 むむむ。
 一応去年にクロユキさん(いつもfxでお世話になってる人)のスキャとMB-Xの手法を取り入れてからは悪くはないんですよね。


 スキャは12月入るまでは約1万のプラスだったけど12月に利益全消しで収支はだいたいゼロ。
 MB-Xは途中大きなマイナス出したりしたけど12月に大きくプラスに。


 とはいえ12月からはロット数を下げたのでマイナス終わりだったけど。
 ついでに2本入って1本伸ばすのがMB-Xのルールではあるんだけど、伸ばさなければプラス終わりにできた、ということがわかった。


 なので、今年はこのままやってけばトータル収支はプラスにできるんじゃないかなとは思ってる。
 12月にスキャで利益全消しのマイナス出したから確実ではないけど。


 でも負けたとしても大きなマイナスにはならないんじゃないかなーとは思う。
 発見も色々あったしね。




 そんな今年の目標は「環境を変える」です。

 じんましんとかメンタル不安定なのを治したいしね。
 どっちの医者からも環境を変えた方が良いんじゃないかとと言われたのよね。


 とりま生活習慣よね。
 今短い時間のアルバイトだから、ちゃんとした仕事に挑戦するのも良いんじゃない?とは言われたけど、働いたら負けなので。


 それは冗談として、まあ普通に働きたくない。
 人間関係面倒だし、面接落とされるたびに、別に金が欲しいだけであんたのところでそこまで強く働きたいわけじゃないんだけど!?ってなるので。


 前スーパーのアルバイトしてたけど、そこは人間関係ギスギスしてたしね。
 働きづらくてそれでやめたもの。


 なんというかブラック企業的なギスギスっていうのかな。
 他はどうかわからないけど、自分の部門のところのチーフが典型的な上に媚びて下に強く出る感じだったからね。


 チーフが変わったから僕はそこのアルバイトやめたもん。
 まえのチーフのときはそんなことは全然なかった。


 なので仕事はあんまり変えたくないんだよね。
 今のアルバイト、人間関係良いし。


 だから変えるべきはその他の部分。
 生活習慣は、なろうのせいでちょっと夜遅くまで起きることも増えちゃったから、また元に戻していきたい。


 一時期は毎日6時ぐらいに起きてたのに最近は8時まで確実に寝ちゃってるもの。
 あのときの僕は一体どこに行ってしまったのか。


 まああのときは睡眠の質が悪かったからっていうのもあるんだと思うけど。
 最近は夜起きても1回ぐらいしか起きることなくなったもの。


 そのぶん起きるのが辛くなったけど。
 冬っていうのもあるのかもね。


 ちゃんと健康的な生活習慣に戻していこうと思う。


 あとは生活習慣以外のところも変えていきたい。
 怠惰に生活してるからね。


 生産的な行動を心掛けていきたい。
 この辺は去年も変えたいって言ってた気がするな。


 面倒だなって思っても、そこはぐっと我慢してやっていこうと思う。
 頑張って環境を変えていこう。


 それで健康になろう。





by〈雨〉



 〈雨〉です。




 超々お久しぶりです!



 前の記事見たら2か月ぶりだそうで。



 ええ。




 僕的にもここまで間が開くことになるとは思わんかったでー。
 これまで何してたかというと。




 小説家になろう読んでました!


 
 まさか2か月以上ずっとなろう読むとは僕も思わんかった。
 今回はかなりなろうにはまり込んじゃったね。


 いつもはここまではまってなかったと思うんだけど。
 長くても1か月ぐらいじゃないかと。


 驚きです。
 今回は特にローファンタジー系にのめり込んじゃいましたね。


 今時代はローファンですよローファン。
 なんていうんですかね。


 完全なファンタジーよりも現代に少しのファンタジー要素が加わってる方がワクワクするというか。
 やっぱ基本は現代が舞台だから「近く」感じるのかも。


 想像しやすさとかさ。
 まあハイファンタジーを読みすぎて飽きてきたっていうところもあるかもですが。


 現に今はローファンかなり読んだので転生/転移ものを読み始めましたし。
 一つのジャンルにのめり込むよりも、適度に他ジャンルに移動する方が長く読めるのかもしれないですね。


 とはいえ、今週ぐらいからようやくなろう欲が少し落ち着いてきたかなと思います。
 最近fxの勉強全然できてなかったので再開しようかな。


 ちなみに今のところ一応プラスです。
 今回はMB-Xが比較的堅調でした。


 逆にこれまで一度もマイナスにならなかったスキャの方が全然だめでマイナス出してる。
 やり方変えたりしてないはずなんだけどねー。


 何がだめなのか。
 よくわからんわ。


 っていうかMB-Xはもっと安定してくれーと思う。
 使わせてもらってるくせに何様!?ではあるんだけど、去年一昨年が勝率70%に対して今年は55%程度しかないんだよね。


 どうなってんのやろ。
 去年一昨年がたまたまめちゃくちゃ良いデータが集まっただけなのか、今年がむしろ全然だめなのか。


 僕は6月から使い始めたんだけどトータル収益マイナスなんよね……。
 スキャの方はプラスなんだけど、MB-Xのマイナスが大きくて足を引っ張られてる。


 スキャに絞った方が良いんかな―。
 とりあえず、MB-Xは2本目を伸ばすのと伸ばさないのでは、僕のトレード上、伸ばさない方が利益が出るので、今月からは伸ばさない方針でやってます。


 伸ばすと-46pipsで伸ばさないと120pipsなのよね。
 伸ばした場合はプラスにすらならないという……。


 このまま今年は伸ばさずやってみて、収益がプラス維持できそうならそのまま使って、ダメそうなら使うのやめようかと思う。
 やっぱり簡単に稼げるようになるのは難しいってことなんやね。


 結局はしっかり検証したり勉強したりしないと稼げないということなのです。
 甘い想定だったぜ。




 話は変わりますが。

 家族が全員コロナになった!


 なんだか今更感!
 いやニュースに取り上げられなくなっただけでコロナがなくなったわけでもなく、増えたり減ったりしてるのは風の噂で聞いてたけどさ。


 やっぱり今更感を感じてしまう。
 今のコロナってどんな感じなんやろね。


 1診療所あたりみたいな出され方して結局何人コロナが出てるかよくわからんもんね。
 僕は今のところコロナにはかかってなさそうです。


 熱もせきもないしね。
 でも家族の看病してるからそのうちかかりそうでもある。


 このままかからずにいたいけどどうなるか。
 ワクチンとか3,4回までしか受けてないから多分もう効果が薄くなってるよね。


 色々変性もしてるしさ。
 今どれくらい変性してるのかもまったくわからん。


 本当コロナは面倒くさいね。
 そういうこともあって今週はすべての家事を僕がやることに。


 これまでも料理以外は家事してたけど料理も増えて、大変、というよりは慣れないことをして若干メンタルが不安定になりそうな感じで嫌な感じです。
 まあ料理に慣れるいい機会と思って頑張るか。




by〈雨〉



 〈雨〉です。



 ぐぎゃー。



 今週のfxのマイナスが6000円に……。



 先週までは経済的に色々な要素があって値幅が大きかったからスキャだけで9000円も稼げてたのに。




 調子が一気に下がってきたわ。
 色々と新しい手法も勉強して使おうと思ったからそれでっていうのもあるんだろうな。


 やっぱり新しい手法はまだ勝手がわかってないから、言葉ではうまく説明できないけどダメなところとかがわかんないもんな。
 加えてミストレも何度かあったので損失がどんどん膨らんでしまった。


 っていうか9000円も稼げてたので調子乗ってた部分もあると思う。
 調子乗ると、判断基準が知らぬ間に緩くなっちゃうからな。


 来週からはしっかり自制して、なんか微妙と感じたら手を出さないようにしよう。
 でもまだ先月の総利益よりは上なので、これは維持していきたい。


 それよりももうひとつの手法が問題。
 お世話になってるfx配信者さんのインジケーターを使ったトレードなんだけど、今月の勝率が極端に低い。


 今のところ2勝7敗で、マイナス14000円ぐらい出てる……。
 スキャで調子良かったのにこっちで足元をすくわれるとは思わなかった。


 もともと今年はこのインジケーターの勝率が低いみたいなんだよね。
 去年一昨年は勝率70%超えてたみたいだけど今年は50%台。


 もしかすると手法として何かしらの欠陥があるのかもね。
 去年一昨年ってまだコロナの影響もあっただろうし。


 正直このまま使ってても良いのか悩んできたわ。
 少なくとも何かしらのフィルターを入れないと使い物にならないかもしれない。


 先月は普通に勝率7割あったんだけどね。
 まあ今月は経済的な要素で振り回されたところもあるし、それが原因かもしれないけどね。


 でも今週は2勝の勝率100%だったので、少し落ち着いてきたのかな。
 ボラもかなり低かったからな。


 そしてスキャも大惨事……。
 お盆休みが関係してるのかねー。


 なんか勢いがないというか。
 ともかく、1回ごとのトレードに一喜一憂すると精神が持たないので、あくまで冷静に、だめなところがありそうなら分析して、これまで通りエントリーしていくことにしよう。


 冷静さを欠いたら身の破滅よ。
 落ち着いて、負けたとしても条件通りにエントリーし続けよう。




by〈雨〉

↑このページのトップヘ