〈雨〉です。



 30分だけ昼寝しちゃったけどピアノもfxもできた。



 運動休みの日は昼寝しちゃっても余裕あるなぁ。



 こう余裕があると運動したくなくなるね。




 最近ゲーム紹介動画を延々と見てる。
 ゲーム飽きてきてるのにね。


 でも動画見てるとだんだんゲームやりたい欲がふつふつと沸いてもきてる。
 ちょうど今steamでセール来てるし買ってもいいんじゃないかと思ってきてる。


 買うよりもクリアしてないエンドオブエタニティやれって話だけど。
 去年プレイしてから一回も触ってないぜ。


 おそらくまだ序盤なんだよね。
 やらなきゃなと思いつつもゲーム自体に飽きてきちゃってる自分がいてなかなか手が出せないんだけど。


 でも積みゲーって憧れてて一度はやってみたい。
 変なものに憧れるなって話だけども。


 積みゲーって大人の行為だなと思う。
 あんまりアルバイトする人間じゃなかったからお金貯まることがなくて積みゲーするほどの余裕なんてなかったからさ。


 積みゲーってお金に余裕がないとできないもんな。
 大人買いに通ずるものがあるよ。


 今は少しぐらいなら余裕はあるから一度はやってみたい行動ではある。
 フルプライスの積みゲーは流石に手が出ないけど今はセール中だから手が出しやすいのよね。


 あー積みゲーしたい。
 でも僕の論理的なところがやめときなさいって言ってる。


 積みゲーしてもいつできるかわからんしな。
 そのままやらんかもだし。


 特に今はピアノも始めちゃったから余計によね。
 時間があったらピアノを優先しそう。


 物理的にゲームしてる時間がなさそう。
 仕事してる人ってどうやってゲームする時間捻出してるんだろう。


 謎。
 fxの方が勝率70%ぐらいの手法が一つでも見つかればそこからはfxの時間減らし気味してもいいと思うので時間できるんだけど。


 そう前からずっと言ってて全然できてないのが現実なのだけども。
 なんか同じようなことを繰り返してる気がするわ。


 今も初歩的なルール決めができてないものが見つかっちゃって見直してる。
 まあ今回は勝率だけ見れればいいから記録するデータ少なくていいから楽なんだけどさ。


 直接的に勝率を上げるための条件って感じではない感じがするからモチベが上がらない。
 まあ勝率が上がる可能性はないことはないけどさ。


 どちらかというと裁量をなくすためのルールだからその可能性は低いんだよな。
 だるっちー。


 でもやらなければ永遠に終わらないのだ。




 ピアノの方はやっぱりバイエルとハノンだけじゃなく曲もやろうかなとなった。


 ちょっとハノンを調べたら、ハノンの使い方は本練習の前の指の温めだったり指トレだったりして、メインの練習でするものではなさそうなんだよね。
 ハノン20分程度やったら本練習に入るみたいな。


 だから今のハノンをメインに練習している状態はどうなんだろうという気がしてきた。
 本当どうなんだろう。


 どうなんだと思います?
 ただハノンだけしかやってなくても指は鍛えられるから別に悪いということではないと思う。


 結局ある程度うまくなろうと思うならハノンはやらないといけないだろうし。
 とはいえハノンだけだと弾ける曲がずっとない状態になるんだよな。


 どうすっかなー。
 さすがにそれはピアノ弾く意味あるのかー?という気もしてくる。


 今の状態が悪いとも思ってないんだけどね。
 無心で手の感覚に集中してひたすらに同じ譜面を弾いてるのも落ち着くところがあるし。


 曲を弾こうとなると頭使うからな。
 そうすると面倒さもある。


 うーん。
 とりあえずは飽きるまではハノンだけでいっか。


 十分満足してるし。
 飽きてきたら曲の練習もしていこう。


 パッヘルベルのカノンは弾けるようになりたい。
 でもまずは童謡系みたいな簡単なものからだな。





by〈雨〉