〈雨〉です。
うおおおおん。
頭が少しふらふらする……。
首寝違えて首回りが緊張してるからですかね?
血流悪くなってるみたいな。
頭を振ったようなふらふら感にときおり襲われる。
寝違え許せねぇよ……。
良いお値段のする寝具使いたい。
きっと快適な睡眠を与えてくれるはず。
人生の3分の1は睡眠だもんな。
良い寝具を使った方が良いに決まってる。
今日は料理デイな一日。
朝はホットケーキを作り、夜は麻婆豆腐を作った。
麻婆豆腐はもとが入ってるやつだから簡単に作れる奴だけど上手くできたよ。
特にとろみをつけるのが上手くいった。
親が作るときは毎回ダマができてて嫌な気分になるんだけど、レシピ通り丁寧にやったらダマなしで作れました。
ダマがないだけど食感が良くなって心なしか美味しい気がした。
丁寧に作るって大事ね。
料理したい欲が出てきたのでこれからはちょいちょい作っていこうかな。
資料収集の合間にビオトープを少し触ってたんだけど、二つ目のビオトープのメダカはずいぶん懐いてるみたいで可愛かった。
水草がまた抜かれてたのでピンセットで別の所に植えたらそこにすごい集まってきた。
近寄ってくるメダカめっちゃ可愛い。
一つ目のビオトープのメダカとは大違いだよ。
一つ目のビオトープなんて警戒心高すぎてエサあげても、食べて隠れる、食べて隠れるって繰り返してヒットアンドアウェーしてくるもん。
なぜ……。
エサなしで観察してるときも、隠れ家の周りをずっとぐるぐるしてる。
場所が悪いのかな。
二つ目のビオトープは人がしょっちゅう近くに来る場所に置いてあるので人に慣れてるのかもしれない。
一つ目はまったく人近寄らないからね。
僕しか近寄らん。
あと鳥が飛んできたりするのでそれで警戒してるのかもしれん。
なんとか懐かないかなー。
エサあげてるときにじっと観察したりしてると慣れてきたりするみたいだけど。
成魚になっちゃってると難しい?
でも最近までは二つ目のビオトープのメダカも近寄ったら結構逃げてた気がするんだよな。
頻繁に見に行ってみようか。
fxは、fxのツイッターアカウントをリストにぶち込んで情報を見始めてから自分ルールがわからなくなってきちゃった。
今までどのタイミングで売買入ってたっけってなる。
このタイミングで入るといいよ、って呟いてたりするんだけど、「そこぉ?」ってなるし、ファンダとかテクニカルとか僕が分析出来てない所まで分析してポイントを伝えてくるので、今まで自己流で見てたのとは情報量が違ってわけわかんなくなってきた。
情報量が多すぎるよぉ……。
なんか余計にわかんなくなってきた。
やること多すぎて逆に暇みたいな。
時間足も今まであんまり見てなかったのも見てみると案外新しいことが分かったりして、指数関数的にポイントが増えていく。
勝ててる人達はどういう順番でツール見てるのかすごい気になる。
まあ僕は賢いのでわけわかんないときは売買してないです。
ただスキャルピングが少し理解が進んだなと思う。
スキャルピングで自分の売買タイミングを呟いている方がいたので参考になった。
本当に細かく利確してくんだなって。
初めて他の人の売買のタイミングに触れたから勉強になった。
入り損ねたトレンドとかはこれで細かい利益を積んでもいいのかもね。
コツコツ積んでいこう。
by〈雨〉