あめのちブログ

〈雨〉〈霖雨〉〈外待雨〉〈樹雨〉で運営するブログ。 日記をメインにアニメ、小説、イラストの話を書いたりしてるよ。

2023年04月



 〈雨〉です。



 昨日の天啓を元に、今使ってる枕に高さ調整シートを差し込んで使ってみた。



 悪くなさげ?



 夜中起きることは起きちゃうけど寝やすくなったような気がする。




 でも寝やすくなったのは、一昨日ぐらいから始めた「寝るときに何も考えないようにする」の方かもしれない。
 前もこれはやってたんだけど、最近はまた夜寝るときに色々考え事しちゃう癖が出ちゃったので、意識して何も考えないようにしてみてる。


 前はこれで結構睡眠改善されたしこっちの影響が大きいかも。
 ただ、高さ調整シートを入れた枕も寝やすそうな感じしたなー。


 僕が使ってる枕、部位ごとに高さを調整できる枕なので、久しぶりに高さ調整し直してみるのも良いかも。
 唯一首元だけ高さ調整できないんだけど、枕を上と下逆にすればある意味首元の高さ調整できるとも言えるので、今日試してみようかな。


 今は低反発の高さ調整シート使ってるけど、もう一枚低反発の高さ調整シートあるし、高反発の高さ調整シートもあるので、しばらくは枕調整タイムだな。
 色々試してみてダメそうならまた新しい枕を買おう。


 


by〈雨〉



 〈雨〉です。



 今日の早朝か真夜中がわかないけど、起きたときに天啓を得てしまった。



 枕が合わないから作った方が早いかなーと思ってたんですけど、その際に、沈みこみ対策として芯を入れた方が良いかなと考えてるんですけどね。



 中の芯はスポンジとかを想像してて、枕に使えるスポンジってあるかなーと悩んでたんですが。




 今日、ふと天啓が下りてきてその問題が解決してしまいました!
 そう!


 今まで買った低反発枕とか高反発枕の高さ調整シートを使えばいいんです!!


 そこに気づくとはやはり僕は天才か。
 そうだよ、高さ調整シート使えばいいんだよね。


 ちょうど枕サイズだし。
 だってもともと枕の一部なんだから。


 枕サイズのスポンジ買うってなってもどういうのが良いかわからないし、ハウスダスト的な健康面的に使って大丈夫なのかもわからんし。
 その点高さ調整シートはもともと枕に使われてるからその点も安心。


 本当、画期的な気づきだよ。
 そんで枕も布地から作るかとか思ってたけど、ニトリで安い枕買ってきてそれを改造すれば型が再利用できるから時短にもなるしお金の節約にもなる。


 枕の中身の素材って結構高いのよね。
 これは勝ったな、がははは。


 とまあ色々新しい方針ができたんですが、その前に試したいのが、今使ってる枕に高さ調整シート使ったらどうなるのか、っていうところ。
 これも天啓で得たんですけど、枕は枕カバーに包まれてるわけだから、その枕カバーの中に高さ調整シートを入れれば簡単に違った枕に変えることができるんじゃないかと思いまして。


 少し硬いなと感じたらシート入れればちょっとは和らぐかもしれないし、逆に柔らかすぎたらちょっと沈み込みが変わるんじゃないかなって。
 今日早速試してみようと思います。


 今使ってる枕は調整ができるやつなんですが、首回りがちょっと心もとなくて、シートを使えばなんか良い感じになるかもなって。
 少しは寝やすくなるかもしれない。


 寝やすくなると良いな。
 試すのが楽しみ。




by〈雨〉



 〈雨〉です。



 朝の時点でがっつり朝寝しちゃって12時に起きたので、今日の予定は全部なしでもいいかな!ってなっちゃったけど頑張って終わらせた。



 さくらまやさんの家の紹介で、さくらまやさんのお気に入りの時計が人が回している時計で、それを見ると自分も働かなくちゃって気分になるって言ってて、僕も動こうと思って頑張りました。



 うん、上の文すごいまとまりがないな。




 長いし。
 でもこうとしか書けねぇ……。


 全部文の繋がりが、て、で、で嫌な感じ。
 文章書くの難しい。


 もっとスマートに書きたいね。
 それはともかく。


 頑張って掃除して病院行って買い物行ってfxの検証も少し進めた。
 えらい。


 本当は全部明日以降に回しちゃうかーとも思ったんだけどね。
 自分よりも年下の人が頑張っているとなると僕も動かなきゃなと思った。


 さくらまやさん、ありがとう。
 頑張っている人はみんな偉いしすごいし素晴らしい。


 僕もコツコツ頑張ろう。
 まずは快眠を頑張りたい。


 次の枕買わなきゃ。




by〈雨〉

↑このページのトップヘ