あめのちブログ

〈雨〉〈霖雨〉〈外待雨〉〈樹雨〉で運営するブログ。 日記をメインにアニメ、小説、イラストの話を書いたりしてるよ。

2022年08月



〈雨〉です。



うーん、今日も動いた!


直近では一番動いたような気する!


炎天下で色々やって疲れたけどね!

今日も今日とてメダカです。
再生する予定だったメダカのビオトープをやっと終わらせました。
風強くてやりにくかった。

本当風やだ。
僕風強いの嫌いでさ。
ビオトープやってる最中も袋とか飛ばされそうになったり土がまったりとめっちゃムカムカマンボウでした。

途中ビオトープごと、うがー!!ってほっぽ投げたくなったよ。
しかもこの炎天下だし、余計によ。
最近風強い日が多いけどなんでだろ。

暑い日が風強い日が多いような気がするけど特には関係ないのかな?
空気が温まって気流が生まれるみたいな。
それとも単に気圧差があったってだけなのかしら。

いやまあ風は気圧差で生まれると思うので風があるイコール気圧差があるからだと思いますけども。
なんとなく暑い日は風が強くなりがちな気がします。
やめてほしいです。


ビオトープ作りには結局5時間ぐらいかかったかなー。

買い物とかも合わせてね。
足りないものが出てきて買いに行ったりカラス対策としてすだれ買いに行ったりと、買い物にもそれなりに時間取られた。
すだれに関しては売ってなかったし。

この前までは100均にもあったのに。
だからすだれ探しだけでいくつか店回っちゃったよ。
炎天下だから疲れました。

ちゃんと全部そろった状態で始めてれば3時間ぐらいでできてたかなー。
足りなくてやり直した部分もあったし。
あんまり余りは残したくなくて横着しちゃったけど裏目に出てしまった。

余りを恐れちゃダメね。
若干理想通りにもならなかったし。
まあできたので良しとしよう。

主目的は極力世話しないでもOKなメダカの生育環境だし。
ビオトープはできたのであとは生体を入れていくだけ。
これでのんびり過ごせるぞー。

今週はずっとビオトープ作りで疲れてほかのことに手出せなかったからね。
fxもマイクラもできてない。
明日は用事が一個あるのでfxはまたできないかな。

まあ今週は疲れたしマイクラとかゲームやって自分を労わりますか。




by〈雨〉



〈雨〉です。



今日は雑にー。


メダカしかやってないしねー。


それに熱中症気味っぽいのでだらけようかと。

日陰で1時間程度しかやってないんだけどのぼせたみたいな感じのときの頭の感じが少しだけあるんだよね。

今になってもまだ治ってないし。
ごはんも水も取った後にやってたのにこれよ。
本当今年の暑さはひどいと思う。

体調が悪いとかは特にないんだけどね。
熱中症っぽい症状もなかったし。
一応大事を取って冷房の効いた部屋でだらけます。

この後はどのみちいつもそんな感じで過ごしてますけども。




by〈雨〉



〈雨〉です。


今日は疲れました!


この炎天下の中でのメダカは大変すぎる!


結局今日一日でまったく終わらんかった。

再生するビオトープの片づけと水草整理だけで終わった。
時間的には3時間ぐらいだけどこの天候での長時間は無理よ。
無理無理。

無理無理の無理。
なので水草整理と片付けだけで終わっちゃった。
水草もアサザとミズユキノシタどうしようかなって。

あいつら植木鉢で入れてるんだけどそこを飛び出して睡蓮鉢の方に根付いてるの面倒すぎる。
植木鉢に入れて睡蓮鉢に入れてるのは移動や整理を楽にしようという魂胆なのに完全に趣旨から外れてしまった。
ただ、今になって思えば伸びて混雑しているところの草だけ刈ればよかったかなって。

睡蓮鉢に根付いた根を取り出してたらビオトープ内が荒れちゃったよ。
メダカも一匹死んでたし。
水草整理の際に亡くなったのかどうかはわからないけど。

でも新鮮っぽさがあるから本当直近で死んだっぽいのよなぁ。
土が舞い上がりすぎて酸欠とかそんな感じになったのか。
正直もっと簡単に処理できると思ってたからメダカ移動させなかったけど移動させるべきだったかもね。

それはそれで無理か。
水草が密集しすぎちゃったし。
ま、新しい水草入れるためにどのみち取り出そうと思ってたから良いか。

アサザとミズユキノシタを入れるなら日頃から調整しないとだめね。
あと外に外に伸びるツル性植物みたいなタイプの水草はひとつのビオトープにひとつの方がいいね。
絡まりあっちゃう。

似たタイプだとビオトープ内の景観もつまんないしね。
気を付けて水草入れていこう。



by〈雨〉



〈雨〉です。



掃除……完。


この時期の外階段掃除はサウナですわ。


今日は掃除の前に親のマイナポイントをやってたのですが、まあ大変で、掃除をやったら疲れちゃいました。

マイナポイント何が面倒って手続きの多さもそうなんですが、なによりもスマホでマイナンバーカードを読み取るのが大変も大変。
読み取りエラーが出まくるわ動かさないで下さいと言われるわでめっちゃくちゃムカムカマンボウでした。
マイナンバーカードへし折りたくなったもの。

いっくらやっても読み取りエラー出て、マイナンバーカードかスマホか壊れてんじゃないかと思いました。
結局問題だったのはマイナンバーカードを読み取る向きでして、自分のスマホでもマイナポイントをやってみて発覚しました。
というのも、親のスマホでマイナンバーを読み取ろうとすると、ディスプレイに映るマイナンバーカード縦に置いてるんですよ。

長い方の辺を縦にってことですね。
それでずっとやってまして、やってもやってもできなくて、利用者証明電子証明書を登録してなくてできないんじゃないかとも考えてました。
で、試しに自分のでもやってみたらディスプレイに映るマイナンバーカードが横向きに置かれてまして。

じゃあと映ってる通りにやったらできまして、ええ。
あれ、もしかして?
と親のスマホでも横向きにしてやったら認証されました。


ちゃんと説明しろ!!!


そう思いました。
嘘を書くなと思いましたね、ええはい。
説明下手くそか。

読み取りエラーしたときにそういう説明も載せてくれれば一発解決するでしょって話。
読み取りエラーで出る説明は利用者証明電子証明書の登録してないかもよ言われるだけだからね。
まず初めにマイナンバーカードの向きが違うかもしれませんよとか書くべきでしょ。

これでマイナンバーを普及しようと言うんだから失敗するのも自明の理ってもんだよ。
しかもこれはこれで解決したんだけど読み取り事態にも問題があってさ。
こっちはちゃんとスマホの読み取り部分に密着させてるのにまったく反応しないの。

そのくせ完全に位置が揃わないと読み取りできないから、見ながらずれないようにゆっくりやると密着させる前に反応して読み取るまで動かさないでくださいって言われるし。
本当に。
本っ当にムカムカマンボウでした。

マイナンバーカード欠陥品かよって思いました。
これでマイナンバーを進めるとかちゃんちゃらおかしいなと思ったよ。
マイナンバーを家でやるときはカードリーダー必須ですね。

そういうこって、今日は疲れましたねーー。
時間もかかったし。
明日は明日でやることがあって時間かかりそう

まあメダカ関連だから良いけどね。
ただ明日からまた暑くなるみたいなので大変そうね。
がんばろう。




by〈雨〉



〈雨〉です。



階段掃除忘れた!


15時ぐらいまで覚えてたのに。


ちょっと買い物行ったら忘れてしまったよ。

これは明日部屋掃除と合わせてやるしかないか。
明日の部屋掃除は掃除機かけないで簡単に済ませる予定だし。
本当は1週間に一度は掃除機かけた方が良いんだろうけどそこは手抜きです。

クイックルワイパーでクイックイッとやっちゃう。



今日も昨日に引き続き暑さが和らいでいたのでメダカの作業をした。

多分邪魔な草の取り除きはほとんど終わったかな。
浮葉性の水草入ってるのでその下までは確認できてないけどつついたりして確認したので大体は取れてると思う。
そして二日連続でメダカ作業のお供はキリギリス。

実は昨日もいたんだけど今日もいたよ。
頭がとんがってるのはキリギリスでいいんだよね?
いやバッタかもしれん。

調べたらどっちも頭とんがってるのもとんがってないのもいる。
緑と茶色のがいました。
昨日も今日も3匹いた。

ただ水草が食われてたのはこいつらの仕業かもしれんのよな。
サカマキガイが水草食べるのかはし知らんけどキリギリスとかバッタは食うよな。
イメージとしては。

今日は勝手に入ってきた草を取り除いたけど水草も整理する必要がある。
アサザとミズユキノシタが自由に繁茂しすぎなのよ。
繁茂するなら鉢の中だけにして!

植木鉢に入れて睡蓮鉢に入れてるけど、植木鉢の方は少し枯れ気味?な感じで密度低いのに睡蓮鉢の方では生き生きしてる。
ちょーっと邪魔よね。
見栄えが悪いし。

ビオトープ再生するときに水草を色々移動させたりする予定だからそのときにいったん取り出してトリミングしてみようかな。




by〈雨〉

↑このページのトップヘ